税金のお話。
確定申告の時期が来ました。
毎年書いているのに、
書き方がさっぱり分からないと言う不思議なものですが、
今回も書く事になります。
毎年仕事が違うと言う、
訳の分からない様でしたので役場に行って直接申告していたのですが、
今年は会社で申告できるので少し楽になれるのかと思います。
これで今年は安泰……だといいですね。
これから大掃除やら会社に持ち込むに持つやらでもめますから。
さて、
久しぶりに始めたA列車で行こう3Dですが今まで難所となっていたチュートリアルの2が、
何とかクリアできそうです。
そのままいけばですが。

ざっと見て赤字となっていますが、
これは年度開始時点の為です。
年度開始時点は収益が低いですが、
溜まっていくと黒字になって行きます。
現に法人税が最低値の10万ではないので、
きっかり黒字分差し引かれています。
黒字と言っても数万円レベルですが、
黒字は黒字です。
因みにこのゲームでは法人税は全売り上げの40%でして、
赤字の場合は前述した通り最低値の10万円の支払いが6月末に支払われます。
同時に他の税金……固有資産税も追加した上で支払われます。
尚、
決算は4月ですのでこの時点で黒字だからと、
納税までに投資して資産が支払額を越えた場合は倒産になります。
これは所謂黒字倒産と呼ばれている現象です。
また、
年数が経過するごとに電車などの資産が目減りしていきます。
これは減価滅却と言う物で、
例えるとパソコンの場合、
当時最新型だったものが年数経過と共にどんどん旧型になって価値が下がっていくと言うそれです。
この辺はゲームの嘘と言う事で無視されてきましたが、
本作ではきっちりあるので、
こういう点からして妙にリアルです。
本作は「経営」に主眼を置いているので、
会社経営のノウハウをかじりで覚えていく上で参考になります。

会社の名前は現実にある「埼玉高速鉄道」のパクりです。
高速鉄道なんて作ろうものなら、
本当に赤字上等になりますけどね。
外の景色を見ていると、
色々となごみます。

何気に3Dは弱い気がしますが、
前作に比べればグラフィックは良好です。
前作と異なり読み込みが入りますが、
これは3DSの限界から来るものだそうなので、
次はVitaで出して欲しいなとも考えています。
毎年書いているのに、
書き方がさっぱり分からないと言う不思議なものですが、
今回も書く事になります。
毎年仕事が違うと言う、
訳の分からない様でしたので役場に行って直接申告していたのですが、
今年は会社で申告できるので少し楽になれるのかと思います。
これで今年は安泰……だといいですね。
これから大掃除やら会社に持ち込むに持つやらでもめますから。
さて、
久しぶりに始めたA列車で行こう3Dですが今まで難所となっていたチュートリアルの2が、
何とかクリアできそうです。
そのままいけばですが。

ざっと見て赤字となっていますが、
これは年度開始時点の為です。
年度開始時点は収益が低いですが、
溜まっていくと黒字になって行きます。
現に法人税が最低値の10万ではないので、
きっかり黒字分差し引かれています。
黒字と言っても数万円レベルですが、
黒字は黒字です。
因みにこのゲームでは法人税は全売り上げの40%でして、
赤字の場合は前述した通り最低値の10万円の支払いが6月末に支払われます。
同時に他の税金……固有資産税も追加した上で支払われます。
尚、
決算は4月ですのでこの時点で黒字だからと、
納税までに投資して資産が支払額を越えた場合は倒産になります。
これは所謂黒字倒産と呼ばれている現象です。
また、
年数が経過するごとに電車などの資産が目減りしていきます。
これは減価滅却と言う物で、
例えるとパソコンの場合、
当時最新型だったものが年数経過と共にどんどん旧型になって価値が下がっていくと言うそれです。
この辺はゲームの嘘と言う事で無視されてきましたが、
本作ではきっちりあるので、
こういう点からして妙にリアルです。
本作は「経営」に主眼を置いているので、
会社経営のノウハウをかじりで覚えていく上で参考になります。

会社の名前は現実にある「埼玉高速鉄道」のパクりです。
高速鉄道なんて作ろうものなら、
本当に赤字上等になりますけどね。
外の景色を見ていると、
色々となごみます。

何気に3Dは弱い気がしますが、
前作に比べればグラフィックは良好です。
前作と異なり読み込みが入りますが、
これは3DSの限界から来るものだそうなので、
次はVitaで出して欲しいなとも考えています。