連載形式。

 万年筆でメモを取ったり、
日誌を書くようにしているのですが未だなれず、
力が入ってしまい手が痛くなります。

 筆圧をかけなくていい(と言うよりかけるとペン先が曲がります)のと角度を意識してしまい、
すらすらと書けずに疲れてしまいます。

 万年筆は近年技術が発展してきたのか、
特にこだわりがなければダイソーでも売っている位出てきていますので、
近いうちに万年筆の講習が出るはず……です。
(まさかダイソーで万年筆が売っているとは思いませんでした)

 その時に学んでみるのもありかもです。

 その前に文章について勉強しろって思うのですが、
今は書いている作品に注力しないといけないのできつい所です。

 さて、
そのシナリオですが14KBまで書きました。

2016y01m08d_200622592.jpg

 中盤位まで書いたので、
後は勢いで……書き切れればいいですね。

 毎回書いていて思うのですが、
長編を書く時に連載形式で1話書いた時点で公開するか、
最後まで書いてから公開するかと言った事で悩みます。

 最近は長編化する傾向がありますので、
この辺はどうするべきなのかな?と考えています。

 この辺は小説を書いていた時に思ったのですが、
連載形式ですと忘れ去られないで、
運が良ければ『続きを楽しみにしています』と言った感想が来ます。

 一方で、
設定を見直す必要がある時に修正が効きませんし、
途中で作風を変える事も出来ません。

 一気に公開する形式ならば、
欠点は一気に消えますが完成するまで時間がかかりますので、
忘れ去られていきます。

 特に鮮度が命なオンライン小説では致命的です。

 どちらがいいのか、
はたまた短編と同時に書いて行くのがいいのか、
非常に悩ましい所です。

 まあ、
連載形式の場合は最後まで書いた後に書き直せば言い訳ですし、
今の所は連載形式で行く事とします。

 結局、
作家さんはどちらが主流なんでしょうね?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

12 ≪ 2016/01 ≫ 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる