ここは田舎ですか?

 万年筆のインクを交換しました。

 ボトルの中身を見る限りでは真っ黒に青が入った程度かと思ったのですが、
朝顔と言う名前なだけにかなり青かったです。

2016011401.jpg

 左端の文字がカートリッジ、
その下のメモ書きがボールペン、
後は朝顔のインクです。

 見事に真っ青です。
 パイロットインクの宿命である「裏移りのしやすさ」は健在ですが、
紙との相性が合えば完璧です。

 最初は水が抜けていなかったのか水っぽかったのですが、
段々と抜けてきたので助かりました。

 書きにくいと言う点はないのですが、
どうにも伸ばした時に薄くなりやすい気がします。

 多分コンバーターに入れたインクの量が少なかったのかと思います。

 その辺は次で考えておくとします。

 さて、
先日書いたとおり川越に行ってきました。

 川越と言うと、
何もない事で有名な埼玉県で稀に見る、
埼玉県民ではない人間に「とりあえず言って通じる地名」です。

 浦和もそうですが、
浦和は……駅が多すぎる事で有名でネタにされる位です。
(東浦和、西浦和、南浦和、北浦和、中浦和、武蔵浦和、浦和です)

 後はオタク傀儡には鷲宮が……いえなんでもありません。

 今回は序章と言う事で、
川越に行くまでを公開します。

 川越まで自転車で行きましたが、
今回は富士見の元有料道路を通らず、
荒川サイクリングロードを通りました。

 そっちの方が信号がなくて速い……のですが、
その代わりに自販機もなく休む所もない修羅の道です。

2016011402.jpg

 浦和なのに、
県庁所在地なのに全く都会と言う気がしません。

 そして橋が長いです。

2016011403.jpg

 そして野焼きもやっていました。

2016011404.jpg

 指扇から向かう電車の踏切です。

 サイクリングロードと言えども道路ですので、
立体交差せずに踏み切りとなります。

 自転車専用の踏切とはこれいかに?
 しかもこの線路、

2016011405.jpg

 柵がザルです。

 武蔵野線も似たような道がありますが、
かなり頑丈で立ち入りできないようになっています。

 対してこれは……撮り鉄専用なのでしょうか?

 そんなこんなで国道16号に入り、
合流して川越に行きます。

 その辺は次回です。

 と言うより何回も行っているのでさほど珍しくはないでしょうけれど。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

12 ≪ 2016/01 ≫ 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる