持ち方。
万年筆を持っていると妙に気を使うのか、
手が疲れてきました。
持ち方に問題があるのだろうと思い、
調べてみた所やっぱり違うと気づいて矯正を始めました。
今は手首が疲れますが、
慣れれば多分に大丈夫かと思います。
それに比例して、
どうにもボールペンがうまく扱えなくなってきました。
すぐにインクが漏れたり、
ボールの部分をつぶしたりと外で仕事をする時は本当に大変です。
そろそろ2本目が欲しくなってくるのですが、
お金がないのでさ来月辺りになりそうです。
一応ながら、
東急ハンズ諸々を巡って目星は付けていますので、
後はお金とタイミング次第ですね。
さて、
シナリオですが見直しを終わらせました。
後は機械的な処理と誤字脱字を行っていく事になります。
今回もガイドラインの見直しをしていますが、
急に直すと作品の途中で作風が変わるという、
違和感バリバリな状態になりますのでとりあえず既存のままのマイナーチェンジで何とかします。
最近になって調子が悪く、
スランプの傾向がさらに顕著になってきました。
ほかの方の作品を読んでいますと、
どうにも自分の作品が劣っていると感じるようにもなってきました。
当面休むべきなんでしょうけれど、
どうにも書くのをやめると、
もっと酷くなりそうですからね。
手が疲れてきました。
持ち方に問題があるのだろうと思い、
調べてみた所やっぱり違うと気づいて矯正を始めました。
今は手首が疲れますが、
慣れれば多分に大丈夫かと思います。
それに比例して、
どうにもボールペンがうまく扱えなくなってきました。
すぐにインクが漏れたり、
ボールの部分をつぶしたりと外で仕事をする時は本当に大変です。
そろそろ2本目が欲しくなってくるのですが、
お金がないのでさ来月辺りになりそうです。
一応ながら、
東急ハンズ諸々を巡って目星は付けていますので、
後はお金とタイミング次第ですね。
さて、
シナリオですが見直しを終わらせました。
後は機械的な処理と誤字脱字を行っていく事になります。
今回もガイドラインの見直しをしていますが、
急に直すと作品の途中で作風が変わるという、
違和感バリバリな状態になりますのでとりあえず既存のままのマイナーチェンジで何とかします。
最近になって調子が悪く、
スランプの傾向がさらに顕著になってきました。
ほかの方の作品を読んでいますと、
どうにも自分の作品が劣っていると感じるようにもなってきました。
当面休むべきなんでしょうけれど、
どうにも書くのをやめると、
もっと酷くなりそうですからね。