4年に一度。

 4年に一度しかないにんにくの日ですが、
特にニンニクもなく普通の夜食でした。

 今週の土曜日にホワイトデーのケーキを買ってくるついでに、
毎年向かう鎌倉からの帰りに向けて、
ロマンスカーの予約をしてくる事にしました。

 もう10年位同じ時期に行っているので毎年恒例行事となっているのですが、
(故に大量に鳩サブレーを頼まれます)
土産もコースもほぼ行きつくした感がありますので、
何かいいコースはない物かと模索しています。

 切通しは全部行っていないので、
そこを行く事にしようかしら?

 でも財弁天も捨てがたいですしね。

 さて、
オーディンスフィアですがクリアして2週目に入りました。

2016022901.jpg

 レベルカンストまで行きました。
 と言いましても、
カンストにするだけなら食材を集めて食べ続ければいいと言う、
くにおくん状態なのですが。

 しかしながらHP増大にはかなり難点があります。

 回復が割合ではなく固定数になっている為、
HPが増えれば増える程回復効率が落ちていくと言う奴です。

 只、
この辺は製作者も見越していた様で、
装備アイテムやスキルにHP減少に伴って強化されていく物が割合見受けられます。

2016022902.jpg

 スキルも一通り集めましたが、
育成が完了していないのでこれからと言った所でしょう。

 レベルカンストしてからが本番の様です。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

狩人。

 今日になって、
光が丘に鳥を見に行ったのですが見かけるオオタカが……突然鳥に襲い掛かりました。

 その辺はカラスへの警戒やねぐらにしているアオサギへのけん制かと思われたのですが、
後に水辺に動かず、
獲物を取った事が分かり驚きました。

(参考動画)



 オオタカは非常に繊細かつ巧妙な鳥らしく、
獲物は水に沈めて窒息させて殺し、
その後食事場に運んで丁寧に羽をむしって食べます。

 てっきりライオンのごとく首をかみ切ってとどめを刺すのかと思ったのですが、
水を使うのは意外でした。

 小鳥ならば足も食べるのだそうです。

(参考動画、グロ注意)

 

 生で狩り(と言っても狩りの後処理ですが)見たのは初めてでした。

 さて、
小説ですが1部目のプロット作成がほぼ終わりました。

 これから2分目のプロット作成に入りますが、
余りにもキャラがざっくりしすぎているので練らないとまずいと感じてきました。

 メモを公開すると書きましたので、
公開します。

 何の役にも立ちそうにないですが、
こういう事も必要だと思ったので。

 それと、
手書き&字が小さいので解像度はいつもの4倍となっています。
(圧縮しているので容量は大丈夫です)

 親にはよく「顕微鏡でないと読めない」と言われています。

 以下その1。
 
2016022801.jpg

 その2。

2016022802.jpg

 その3。

2016022803.jpg

 その4。

2016022806.jpg

 その5。

2016022807.jpg

 今は以上です。

 その4に書いてある資料の部分は、
文書館で閲覧した写真の番号です。

 文書館では閲覧した資料はすべて記録しなければならないので、
こうしてメモを取っていくことになります。
(入る時にも目的を書かないといけない、
カバンなどの荷物は持って入れないくらい厳しい所です)

 メモは他にもありますが、
今のところはここまでです。

 本当に何の役に立つかさっぱりですので、
需要がなければ公開せず、
今まで通りPCで書いたものを公開していきます。

 ではこの辺で。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

魔性の領域。

 東急ハンズに行きました。

 目的はハロワのついでだったのですが、
ハロワは「土曜日は雇用保険の相談をやっていない」との事でしたので、
さっさと切り上げてそちらに行きました。

 精神科に行くまでの時間もありましたので、
かなり急いでいきました。

 あそこは使い道に困る物から、
貴重なものまで一通りそろっていましたので、
とりあえず亡くなった時点で困るノートと、
毎回処分する時に非常に困るリングノートの切り離し用の部品を買ってきました。

 後はボールペンみたいな万年筆みたいなペンを買ってきました。
 200円+カートリッジ代100円なので、
多分に損はしないと思います。

 でも万年筆の特性上、
毎日使わないと駄目なんでしょうね。
(万年筆は毎日使うのが基本です)

 さて、
小説の資料について、
精神科に行った後に一通り調べてきました。

 まずは文書館に行ってきましたが、
既に閉館間際の16時でした。

 なので必死になって資料を見てきまして、
とりあえず参考になる部分を書き写してきました。
(この時点で複写サービスは終了でした)

 今回の話について、
少し変えるべき部分も出てきたので見直す事にします。

 次に図書館に行ってきたのですが、
ここでも閉館間際でした。

 必死になって百科事典を拾が手調べてきましたが、
例によって「受験生が多いので机が制限されています」状態でした。

 百科事典を持ち歩くのは大変でした。
 結局余りあてにならず、
素直に本を借りて帰ってきました。

 借りてきた本は『エズラ・パウンド詩集』です。

 この本はヘミングウェイ関連の論文を読んでいた時に目にした物で、
非常に写実的なスタイルを取っているのだそうです。

 調べてみましたら、
俳句の影響を受けているとか何とか。

 無駄な文体の削りの参考になればいいのですが、
難解なのはちょっと困りものです。

 イェイツとどっちが難解なのでしょうね……

テーマ : つぶやき
ジャンル : 小説・文学

これから。

  FC2ブログのパスワード変更のお知らせが来ました。

 面倒なのでスルーしている状態ですが、
形だけでもやっておくべきででしょうか?

 そして先日、

2016022601.jpg

2個目を手に入れました。

 この2個目をどうするのか?と考えている所ですが、
多分に妹の元に行くのではと思います。

 流石に2個もあると棚を圧迫してきますからね。

 さて、
小説ですが1部目の構想がまとまってきました。

2016y02m26d_195304795.jpg

 メモを公開すると書きましたが、
取り込みをしている時間がないのでまたしても次とします。

 で、
今月末に決めるコンセプトですが、
後2日しかなく、
時間的に企画書を書いている段階にないので以下の通りに書くとします。

・(シナリオ版より)掘り下げる。
・キャラクターの役割を明瞭にする。
・見せ場の構成をきちんと組み立てて、飽きさせないようにする。
・より話を明瞭に、曖昧な部分を削る。
・話の密度を上げる。
・もっと簡潔に文体を纏める。

 こんな所です。
 詳細は次の更新で書きます。

 当たり前と言えば当たり前ですが、
これがなかなか難しいです。

 特にラノベは描写はくどいくらいに細かく、
勢いが全てと言われるくらいですから、
尚の事時代に逆行している状態ですので尚更ですね。

 これで読者がついてくれるのか?と心配になります。

 でも構成している以上、
その通りに書くしかない訳でして。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

充電不可能。

 突然PSVitaが充電不可能になってしまい、
危うく電池が切れる所でした。

 原因はコードでして、
アダプタを買ってくる事にしました……が、
アダプタが2000番の物しかなく、
(自分が使っている物は1000番台です)
必死に探して何とか手に入れました。

 しかし、
何故型番違いでここまでアダプタのプラグが違うのか……本当に困ります。

 さて、
小説ですがコンセプトと共に、
キャラクターシートの書き込みを始めました。

2016y02m25d_204626361.jpg

 書き込みは盛りすぎないように適度に抑えておくつもりです。

 コンセプトは大体纏まったので、
次はそこに至るまでの手書きのメモでも公開したいと思います。

 字は滅茶苦茶汚いですが。

 前の小説の資料はあるにはある物の、
バラバラで全く分からなくなってしまった反省から今回はナンバーをつけて管理しています。

 それと、
本当のメモ(書き捨てです)は捨ててしまっているので、
多分全部では無理です。

 それと、
資料は色々と大人の事情で公開出来ないので……どうしましょう?

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

スパゲティまであと一歩。

 先日まで暖かかった環境が嘘の様に寒くなりました。

 きっと寒いギャグを誰かが……ではなく、
そろそろ抜けてくるといいのですがなかなかそうはいかないようです。

 久しぶりにlispの勉強を再開しましたが、
何がなんだかさっぱりで困りました。

 また1からやり直しかもです。

 さて、
カルネージハートですがトライポッドを一通り作ったので、
最適化の作業をする事にしました。

 この後調整しつつ、
機能を追加していくことになります。

screenshot_2016022401.jpeg

 整理していくと、
余りに難解なプログラム化してしまい、
すっかりスパゲティ一歩手前になってしまいました。

 だからと言って整理すると、
最適化作業をする意味がないので困ります。

 作業が終われば何とやらですが、
それでもさっぱりです。

 その前に相方を作る方が先だと思えるのですが、
やっぱりプログラムをちまちまいじっている方が楽しいのでこっちがメインになってしまいます。

 やっぱりそういうのが好きなタイプなんでしょうね、
自分は。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

新キャラクターシート。

 万年筆の洗浄用&予備コンバーターの購入を考えてカタログを見ていた所、
今現在使用しているCON-20の清算が終了するとの事でした。

 これからは新発売のCON-40に移行するとの事ですので、
今週末に病院&ハロワに行った後に買ってくる事にします。

 それにしても400円と言うのはちょっと微妙なお値段です。

 さて、
小説ですが今月末までに大まかな方針を決める事に決めていまして、
うちキャラクターについてシートの作成を始めました。

 前の小説での反省点を踏まえ、
シートの項目は新しく作り直しました。

2016y02m23d_194256698.jpg

 前の小説作成の際に作った物の反省点を踏まえ、
項目の追加や削除を行い以下の通りにしました。

 これを「過去」「現在」「未来」で3つ分を作る事が望ましいのですが、
流石にそこまで出来ないので一括で作る形となります。

 この辺を作成しつつ、
作品制作のコンセプトなどを明確にした方針を決めて企画書の作成に入ります。

 大まかなスケジュールとして来月半ばまでに資料整理を終えて企画書を作成し、
5月くらいまでに流れ図の作成完了に入りたいです。

 大分時間がかかると思われますが、
それ位容量の大きい作品と見積もっていますから。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

なんだろ、この……

 オーディンスフィアをクリアしました。

 休みの日に朝から晩まで延々とプレイしまして、
ようやく消化完了と言った所です。

これで艦これ改までまっしぐらです。

 今の所2週目に入っていますが、
まあ何と言いますか……架空の世界ではいつの世も人妻は強いです。

 さて、
ゲームつながりで「ねこあつめ」をしているのですが、
未だに猫が全部そろいません。

2016022201.jpg

 この?は調べても一向に判明せず、
親に聞いてもさっぱりでした。

 何をどうすればいいのかさえ分からないので、
未だに謎だらけです。

 そして今日になってアップデートされましたが、
(androidは基本的に自動アップデートです)
メインは不具合修正なのでこの辺のヒントもありません。

 何なのでしょうか?

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

肝心なところを。

 いきなりですが、
カルネージハートエクサのオンラインデータサービスである、
SATLOKEが今年の6月末にて終わります。

 終わってしまうのは非常に寂しいですが、
逆に考えれば発売から6年も持ったというのは、
オンラインサービスの中でも長寿ともいえるのではないでしょうか?

 大体のオンラインゲームは1年~3年くらいで終わってしまうものが多いですから。

 それとも新作でも出るのでしょうか?

 さて、
小説ですが大まかな設定を書き出し、
その資料のために図書館に行ってきました。

 さいたま市の図書館は駐輪場の兼ね合いで実質3時間しかいられないので、
本当に不便です。

 埼玉県立図書館が浦和から撤退したのが悔やまれます。

2016y02m21d_204648647.jpg

 設定は話の構成上、
必要であれば追加していきます。

 逆に不要であれば削除していきます。

 ネットで調べれば大抵わかるのですが、
出店元がわからなくなるので図書館で調べて書き出していくことにしています。

 その為、
非常に面倒になります。

 家に百科事典が置いてあれば便利なんですけどね。

 何にせよ、
ここである程度決まったらロケーションの作成と、
キャラクターの構築に入りたいと思います。

 キャラクターシートを作らんといけないのかと面倒に感じてしまいます。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

ついつい。

 義兄の理髪店を予約していたので、
行って髪を切ってきました。

 義兄の理髪店はネットでは妙に評価が高いらしく、
休みは多忙なので姉共々出ていく状態です。

 今日は雨なのでじっくり物を……と思いきや、
ついオーディンスフィアを延々とやってしまい、
気付いた時には夜になっていました。

 恐るべきゲームです。

 まあ、
雨だからと言って延々とPCばかりやっていてはアレですからね。

 とはいえ、
ビデオを延々と見ていればよかったのでは?とも思っています。

 さて、
小説ですが話の内容がほぼ出来上がりました。

 その1。

2016y02m20d_211217094.jpg

 その2。

2016y02m20d_211220354.jpg

 その3。

2016y02m20d_211235658.jpg

 以上?です。

 実は3部目もあるのですが、
重大なテーマに関わってくるので(2部目の舞台が昭和なのは、それが理由になります)あえて載せていません。

 因みにタイトルの最後で「……」が付いているのはこれが理由でしたが、
余りにも主観が酷いので3部目を取りやめた経由があります。 

 とはいえ、
今回は自分なりに決着をつけたいので、
8年の沈黙を破り書き加える事にしました。

 話自体はほぼこれで確定ですので、
ここからロケーションと設定を書くことになります。

 但し1部に関してはほぼ資料にめどがついているのですが、
2部目の資料の目途が付いていません。

 昭和中ごろの資料と言うと、
どうしてもCD-ROMか新聞かになってしまうので(逆に古い資料であればあるほど何故か充実していきます)、
図書館での検索では限界があります。

 最悪、
国会図書館にでも出向くしかないのかもしれません。

 出来る限り、
ネットに頼らないで元のある資料を探している結果からかもしれませんが……こういうのは大変です。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

不安な未来。

 仕事を辞めた後について、
ずっと考えていましたが歳が歳なだけにもう無理だろうなと考えています。

 まだ大丈夫だと励まされてもいますが、
もう若者ではないので恩恵もありませんし、
このまま落ちていくだけなんだなと今更になって気づきました。

 こうなったら落ちる所まで落ちていきたい気分でして、
本能の赴くままに刹那的に生きて生きたい感じです。

 そもそもハロワの求人に「無期限」と書いてありながら、
短期のバイトってどうなのか?と思うのですが。

 ハロワの求人は嘘しかないので仕方ないですが。

 さて、
カルネージハートですがトライポッドを形になるように作りました。

screenshot_2016021901.jpeg

 とりあえず軽めの徹甲弾で。

 ショットだと重いので乗せられません。

screenshot_2016021902.jpeg

 大ロケットを詰んでいる為、
当たれば行けます。

 でも当たらないとカス&格闘の判定が弱いので近距離は無理があるようです。

 自分の得意レンジである、
中距離の撃ち合いをメインに据え置くべきですね。

 ここで課題となったのが、
回避は兎も角近くでもガードしてしまう事と、
武装が被る事(デコイとECMが被ります)です。

 両方付けておけば大丈夫だろうと思うのですが、
そこまでミサイル対策をする必要があるかと言うと悩み所です。

 ロケットも賭けみたいなところがありますし、
ここも変えていきたいと思います。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

知らん物ばかりで。

 大分明るく&暖かくなってきまして、
すっかり楽に寝れる……と思いきや、
最近になって寝不足が顕著になってきました。

 やっぱり春は眠いです。

 先日、
駅ナカの出張店で買ってきたケーキが凄かったです。

2016021801.jpg

 姪にはホワイトデーに買ってきてほしいと言われました。

 只でさえ値が張るのに、
うちの周りは姪が多いからとんでもない事になりそうです。

 ケーキは大福みたいになっています。
(もっと分かりやすく書きますと雪見だいふくです)

 さて、
今日はちょっと趣向を凝らして訪問者のブログであったバトンを書きました。

 殆ど知らんです。

 というより、
こんなに作って儲けは大丈夫なのでしょうか?

2015年アニメ100タイトル評価バトン

Q1 クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
A1 水樹奈々の喘ぎ声が聞けるのはMGS5とこれだけ!
Q2 ガンダム Gのレコンギスタ
A2 詰め込み過ぎがなければ……
Q3 ガンダムビルドファイターズトライ
A3 何故AGEでこれを作らなかった?
Q4 アイドルマスター シンデレラガールズ
A4 MADしか思い浮かばない。
Q5 アブソリュート・デュオ
A5 印象なさすぎだな……
Q6 アルドノア・ゼロ
A6 見た後に、見事なまでに内容を忘れる典型。
Q7 暗殺教室
A7 そもそも見てないので……
Q8 ISUCA
A8 上に同じ。
Q9 神様はじめました◎
A9 川越関係ないよね。
Q10 艦隊これくしょん -艦これ-
A10 製作体制の闇を垣間見た。
Q11 幸腹グラフィティ
A11 やっぱりMADの方が(以下略)
Q12 純潔のマリア
A12 世の中、悪と割り切れない悪人、善と割り切れない善人だらけ。
Q13 冴えない彼女の育てかた
A13 見てないのだが。
Q14 銃皇無尽のファフニール
A14 これも(以下略)。
Q15 新妹魔王の契約者
A15 典型的『エロしか印象がない』アニメ。
Q16 聖剣使いの禁呪詠唱
A16 いつの間にか見なくなった気がする。見ていたのかさえ覚えていない。
Q17 戦国無双
A17 え、あったの?
Q18 蒼穹のファフナー EXODUS
A18 ファフナーは1作目の13話で見限りました。
Q19 探偵歌劇 ミルキィホームズ TD
A19 ホームズは実在しました、架空の人物ではありません。
Q20 デュラララ!!×
A20 何がやりたかったのか分からない、そんな印象しかない。
Q21 DOG DAYS″
A21 犬なのに犬してないってどういう事なの?
Q22 美男高校地球防衛部LOVE!
A22 神風怪盗ジャンヌ並の、「タイトル詰め込み過ぎて何が何だかわからない」感だけは分かる。
Q23 ユリ熊嵐
A23 新人類以外理解できないんじゃないか?
Q24 夜ノヤッターマン
A24 黒幕は意外だった。
Q25 ローリング☆ガールズ
A25 そもそも見てな(以下略)。
Q26 アルスラーン戦記
A26 てっきりアスラン戦記かと。
Q27 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ
A27 社長が北斗の拳のナレーター並のテンションなので、いつ(中の人が)死ぬのかと冷や冷やする。
Q28 えとたま
A28 うるさい。
Q29 俺物語!!
A29 見てない。
Q30 終わりのセラフ
A30 前期だけ見た……至って普通の学園ものだった。
Q31 ガンスリンガー ストラトス -THE ANIMATION- 
A31 いや見てな(以下略)。
Q32 境界のRINNE
A32 済まねえ、英語はさっぱりなんだ。
Q33 銀魂゚
A33 最近のメリハリのなさは異常。
Q34 グリザイアの楽園
A34 途中まで見たような……最近この手のアニメが増えたからなぁ。
Q35 血界戦線
A35 最終話見逃した。
Q36 シドニアの騎士 第九惑星戦役
A36 そんなのあったか?
Q37 SHOW BY ROCK!!
A37 てっきり幕末ROCKかと。
Q38 食戟のソーマ
A38 知らん。
Q39 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
A39 例の紐と言う、錬金アイテムを作った金字塔。
Q40 てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう
A40 タイトルが長いよぅ。
Q41 電波教師
A41 タイトルすら知らん。
Q42 長門有希ちゃんの消失
A42 そもそも知らない。
Q43 ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン
A43 出演している人が無駄に豪華な、壮絶紙芝居。
Q44 ハイスクールD×D BorN
A44 英語はやっぱり読めない。
Q45 ハロー!!きんいろモザイク
A45 いつ大砲をぶっ放すのかと焦ってしまう(中の人が中の人だけに)。
Q46 パンチライン
A46 知らん。
Q47 響け!ユーフォニアム
A47 ottavaで話題になってたね。
Q48 Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
A48 この手の奴多すぎないか?
Q49 プラスティック・メモリーズ
A49 聞いた事が(以下略)。
Q50 ベイビーステップ
A50 しらな……
Q51 放課後のプレアデス
A51 プレアデスは昴っていうんだ、つまり貫通パンチを(以下検閲)。
Q52 魔法少女リリカルなのはViVid
A52 途中から見なくなった。普通過ぎたのかな?
Q53 ミカグラ学園組曲
A53 やっぱりしらな(以下略)。
Q54 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続
A54 そして知らな(以下略)。
Q55 山田くんと7人の魔女
A55 7人のナナなら知ってるぜ。
Q56 レーカン!
A56 てっきり霊丸かと。
Q57 青春×機関銃
A57 ノーコメント。
Q58 ULTRA SUPER ANIME TIME
A58 ウルトラなのかスーパーなのか、さっぱりだ。
Q59 オーバーロード
A59 知らん。
Q60 がっこうぐらし!
A60 見てない。コメントするのが面倒になってきた。
Q61 空戦魔導士候補生の教官
A61 それってストライクウィッチ(以下略)。
Q62 Classroom☆Crisis
A62 だから英語はさっぱりだって。
Q63 ケイオスドラゴン 赤竜戦役
A63 ドラゴン退治は飽きた。
Q64 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
A64 1話で切った。
Q65 ゴッドイーター
A65 作画、凄いカクカクだったな。
Q66 実は私は
A66 誰だ?
Q67 下ネタという概念が存在しない退屈な世界
A67 見てない。
Q68 Charlotte
A68 知らん。
Q69 純情ロマンチカ3
A69 3って、1と2が知らん段階で。
Q70 城下町のダンデライオン
A70 いや名前すらも。
Q71 戦姫絶唱シンフォギアGX
A71 是非島本和彦さんに書き下ろしてもらいたいです。
Q72 それが声優!
A72 どれが声優?
Q73 ドラゴンボール超
A73 その時間は寝てるんだ。
Q74 のんのんびより りぴーと
A74 途中で時間を忘れた。
Q75 干物妹!うまるちゃん
A75 やっぱりMADの印象しかない。
Q76 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!
A76 だからこの手の奴は多すぎだって。
Q77 監獄学園
A77 主人公の中の人は永久名誉どうて(以下略)。
Q78 モンスター娘のいる日常
A78 主人公宅の改築資金は何処から出ているのでしょうか?
Q79 乱歩奇譚 Game of Laplace
A79 乱歩は分からんが、ランボーなら知ってる。
Q80 六花の勇者
A80 何?
Q81 WORKING!!!
A81 WARNING!!なら知ってる。
Q82 ヴァルキリードライヴ マーメイド
A82 漫画版スクライドとタメを張れる危険度。
Q83 うたわれるもの 偽りの仮面
A83 前の段階でハクオロ三は死んだものと思っているので。
Q84 おそ松さん
A84 何気に見てない。
Q85 終物語
A85 やっぱり見てない。
Q86 学戦都市アスタリスク
A86 よくある学園バトルもの。毎回思うけど、高校生に殺し合いさせていいのか?
Q87 金田一少年の事件簿R
A87 Rなのにやってる事は変わらない。
Q88 K RETURN OF KINGS
A88 知らん。
Q89 ご注文はうさぎですか??
A89 ウナギだったら最高だった。
Q90 コメット・ルシファー
A90 やっぱり知らん。
Q91 櫻子さんの足下には死体が埋まっている
A91 最後の尻切れトンボはどうかと思う。
Q92 対魔導学園35試験小隊
A92 やっぱり知らん。
Q93 小隊緋弾のアリアAA
A93 そしていつもの学園バトルもの。そして超展開。
Q94 ヘヴィーオブジェクト
A94 シラナイ。
Q95 ゆるゆり さん☆ハイ!
A95 いつものゆるゆりだった。それ以外印象がない。
Q96 落第騎士の英雄譚
A96 良く分からんが、似た名前のアニメがあったな。
Q97 ランス・アンド・マスクス
A97 クスクスなら知っている。動物だよね。
Q98 ワンパンマン
A98 この手の奴は同じ展開の繰り返しになるのが目に見えている。
Q99 ルパン三世 PartⅣ
A99 やってたのか?
Q100 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
A100 ガンダムは卒業したので……

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : つぶやき
ジャンル : 小説・文学

大まかな話。

 仕事も大詰めとなりまして、
いよいよを持って仕事探しに入る事になります。

 風邪もある程度回復しましたし、
これでうつさえ乗り切れればと思うのですけれどね。

 例によってHDの容量がかなりまずい事になっているので、
ビデオを見ながらの作業になります……が、
『ながら』でやると頭に入らないので困ります。

 さて、
小説ですが新しい資料を借りてきて読む予定です。

 只、
前の作品に沿う形になるので、
大まかな点は決まっています。

2016y02m17d_192905063.jpg

2016y02m17d_192914048.jpg

 ここら辺は変えていく事もありますが、
改稿時のコンセプトとしてより鮮明に、
よりつながりをと感じていますので、
人物関係は新作に近いレベルで書き直していくことになります。

 話は……決まらない事には何も始まらないので、
資料を参考に適時調整していくことになります。

 結構大変な作業になりそうです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

断念。

 万年筆のインクをいつ補充するのか、
タイミングがさっぱりなので大体1、2週間に1度補充しています。

 毎回絞る度に液が出るのですが、
(何の液なのかは突っ込まないで下さい)
結構な量を消費していて驚きます。

 単に吸う量が増えているのかもしれませんが、
何気に消費をするものだなと感じています。

 それでもまだスポイトで足す程減っていませんが。

 さて、
カルネージハートですがひとまず断念しました。

 ミサイルは避けられないわ、
すぐ落ちるわで……飛行系とは相性が悪いようです。

 やっぱりこの手の機体はモッキンかチァーイカに任せるべきですね。
 デコイ装備はかなり大きいです。

 だったらジャミングフォグ使えばいいだろ!

 その代わりと言ってはなんですが、
別の機体で作る事にしました。

 幸い、
回避ルーチンはそこまで落ちぶれていないので、
少しいじれば化けるかもしれません。

 と言う訳で、

screenshot_2016021601.jpeg

比較的互換の利くホバーで作る事にしました。

 デコイ装備にガード機能付き、
これなら少しは何とかいけそうです。

 突っ込ませてロケットを撃って……と行きたい所ですが、
それなら既にチキンハンターでやっていますし、
どう作りましょうか?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

調査開始。

 風邪も何とか調子を取り戻しまして、
無事に作業に戻りつつあります。

 季節の変わり目ですがら、
体調管理には気をつけないとです。

 さて、
小説ですが前の稿を読み出し、
調査している内容の精査を始めました。

 内容に関しては概ね前稿の流れどおりで行きますが、
変えなければならない部分やコンセプト上追加は削除する所は直していくつもりです。

2016021501.jpg

大体こんな感じで書き出しています。

 今回はこの辺で。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

今も尚。

 今でも風邪をひいている上、
薬の影響から非常に眠気が酷いです。

 明日は大丈夫なのでしょうか?

 今日は風がおさまったので調査と資料の取り込みに出向いてきました。

 スキャナーがA4までしか対応できないので、
それ以上はもうコンビニに頼るしかないです。

 まだ取り込む資料が残っていますので、
またお世話になります。

 調査では一部は判明した物の、
もう一つが未だ分からない状態なのでレファレンスで依頼をしておくことにします。

 自分で調査してもアレなのは、
一寸情けないです。

 さて、
カルネージハートですが回避の改良を行っていました。

screenshot_2016021401.jpeg

 武装2と3はソニックブラスターとしました。

 自衛が大事ですから。

 回避は唯一まともになったのが開幕でビームを喰らうと言う点で、
ここだけは直りました。

 但し回避がおかしく、
完全に回避しきれないわ、
ソニックブラスターを撃ってもミサイルを喰らうわで……

screenshot_2016021402.jpeg

 最早、
ソニックブラスターすら「只の飾り」になっています。

 因みにソニックブラスターで回避できた確率は、
大体6割位です。

 何故地上だとあっさり掻き消せたものが、
こうも飛行系だと無理なのか……自分ではよくわかりません。

 飛行系はやっぱり相性が悪いようですから、
素直に地上型一本で開発をつづけた方がいいのかもしれません。 

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

そろそろ咲きます。

 そばを打ちに行きまして、
帰りに公園に寄ってきました。

 公園ではもうすでに梅が咲いていました。

2016021301.jpg

 三部咲きくらいですが、
今日の温かさからすれば、
満開も近くなりそうです。

 さて、
シナリオですが無事に納品……ではなくホームページにアップしました。

 今日で前の話を出してから20日で書ききりました。

 それだけと言えばそうですが、
書ききった時点で次回作の資料のまとめと調査に集中していくことになります。

 今日も調査している個所について調べましたが、
司書の人を以てしても不明とのことでした。

 片鱗は出てきた気がするので、
明日の天候次第で調べなおすこととします。

 それと、
風邪をひいていたにもかかわらずカルネージハートのせいでほぼ徹夜してしまいました。

 先生、
素直に寝たいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

オオオ。

 見事なまでに風邪を引き、
そして頭がクラクラ、
鼻水ダラダラの状態で仕事をしました。

 せめてもの救いが明日が休みな事ですが、
重要なそば打ち今夜の食料確保がありますので、
なかなか休めません。

 とりあえずですが病院に行きまして、
薬を貰ったので服用するとします。

 さて、
シナリオですがレイアウト構成に入りました。

 今までは書き込みやレイアウトの構成などは、
全てPCで行う必要がありました。

 タブレットではレイアウトが分からないのと、
libreofficeで行う以上、
同期が出来ないので不可能だった為です。

 それでも何とかできないかと調べてみまして、
前にダウンロードしたopenofficeが使えると言うので、
早速落として使ってみました。

 前のバージョンは本当に使えませんでしたから。

 因みにポラリスオフィスでも試してみましたが、
libreofficeで使うodt形式ですと読み込み専用になり、
編集できませんでした。

2016021201.jpg

 良くも悪くもそのままです。

 幸いな事に、
androidはUSBを差せばマウス操作もできるので、
キーボードと組み合わせればほぼPCと全く同じ環境になります。

 難点は非常に見づらく、
無理矢理詰め込んでいる感があるのでタッチではほぼ操作ミスが頻発する事(最低でもペンがないと使い物になりません)と、
入力に若干のラグがある事です。

 その辺はポラリスオフィスの方がいいのかもしれません。
 あちらは同期性能も信頼性も高いですから。
 韓国のメーカーなのでそこを疑うのは野暮です。

 そういう事で、
諸々の作業を終えてアップロードして納品完了と言う奴です。

 次の作品ですが、
資料を整理する必要があるので、
今月一杯は作成が厳しいかもしれません。

 しかしながら水面下で動いていますので、
随時報告できるかと思います。

 その前に風邪を治さないと。

風邪を引いたようです。

 風邪を引いたのか、
熱っぽく喉も痛いです。

 明日は仕事なので休めませんし、
明後日も午後がそば打ちなので実質休みがありません。

 今日位ゆっくりしたい所だったのですが、
流石に動かないと落ち着きませんし……

 で、
出かけた先で昼食を取り、
帰りに見かけた喫茶店でメニューを見て……

2016021101.jpg

負けました。

 バレンタインデーでチョコをくれる人なんていませんからね、
責めてこういうので満足しないとです。

 さて、
カルネージハートですが午前中、
必死になってプログラムを組みました。

screenshot_2016021101.jpeg

 エンブレムもそろそろ新しくドットを打ち直したいです。

screenshot_2016021102.jpeg

 プログラムは索敵から回避まで、
一通り形になるように組みました。

 流れを作るまで一昼夜(文字通り徹夜で)かかっていた前作の頃に比べれば、
比較的早く作れました。

 ノップが多いのは試作だからで、
この辺はサブルーチンに移行させるか統合させるかして纏めるようにします。

screenshot_20116021103.jpeg

 実際に動かしてみますと粗が多く、
開幕で攻撃を避けない(ほぼ必中で喰らいます)、
ミサイル回避がECM頼みなのでECMが切れれば終了、
攻撃も当てに行きにくいと問題が多いです。

 開幕で避けない問題はプログラムの回避ルーチンへの移行に関する仕様の問題で、
これは根本から変えないと駄目なのは分かっていますが、
それ以外は調整とハードの変更次第でごまかしがきくので何とかします。

 とりあえずミサイルを外してソニックブラスター×2で防ぐようにしますかね?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

資料別。

 内容証明をやっと出しました。

 それでも宛先が訂正され、
更に誤字まで訂正と言う、
本当に情けない状態でした。

 手書きとPCの文字が混じった、
非常にシュールな手紙となってしまいました。

 とりあえずこれにて第一段階……ではなく、
自分が出来る事の1歩が終わったので後は来週に持ち越しです。

 さて、
次回作の資料の収集に入っていますが、
何ともな感じです。

 まず当時の情景として、
まず文書館に行って当時の地図を入手しに行きました。

 埼玉には文書館と言う物がありまして、
議事録や歴史資料を保管している場所があります。

 ここで当時を映した航空写真と地図を入手したのですが、
退室する際にアレな事に気づきました。

 文書館の2階は資料室となっているるのですが、
地図資料の類は4階にあります。

 入る階を間違えてしまったようです。

 次に行く時には気をつけます。
(郷土資料以外は、ここに来て調べる意味はないと思いますが)

 とはいえ、
入室時に何を調査するのか聞かれるので、
(ここから司書の人が合う資料を持ってくる形になります)
さほど支障はないです。

 また、
図書資料も借りて読んでいますが、
どうにも伝承と言う物は人づてで違うらしく、
同じ表題、
同じ取扱いでも話が違っている物もあります。

 その辺を踏まえてプロットの作成に入っていますが、
その前に今の作品を仕上げろと自分に突っ込みたいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

2度目のアウト。

 昨日の内容証明で文字に引っかかったので、
文字数を見直して印刷し直し、
会社をさっさと切り上げて郵便局へ向かいました。

 で、
早速言われたのが『手紙に宛先の住所がない』でした。

 手紙に住所を書けば出せると言われましたが、
流石にパソコンで印刷した上に手書きを加えるのはどうかと思いましたので、
家に持ち帰り打ち直す事にしました。

 さて、
シナリオですが前に書いた通り見直しをしています。

 と言いましても、
これだけではぱっとしないのでバトンでもやろうかと考えたのですが、
それでも「オリキャラ」ばかりで萎えたので別の話題でつないで行きます。

 ……と行ってもネタがないので、
戻ります。

 直しですが、
文章自体の見直しは今まで「検索」で引っかかった個所を修正していく事と、
文章の文字数の直しがメインでした。

 今回は「文章の形」を軸にしていく事にしました。

 軸と言いますのは、

 ○○は△△で××した。

と言う形に直す物です。

 この場合、
○○は××にかかるのではなく、
直後の文体である△△にかかり、
××の部分がはっきりします。

 只、
この形式ですと長くなりますので簡潔に書きますと、

 ○○は××した。

 と言う、
超簡略化された文体になります。

 更に、
予め△△が場所の場合、
場所を明記しておいた一文を最初の描写で入れておけば、
そのシーン内では「△△で」と言う言葉を使う必要がなくなります。

 最初に小道具やら描写やらを入れておき、
行動とその結果だけを明記しておくだけで、
非常に簡潔な文体が出来上がると言う訳です。

 その分読みにくくなりそうですが。

 そういう形で直していこうと思うのですが、
実際にはなかなかうまくいかない(多数ある小道具の中から、どれを選ぶかと言う所も書かなければならないので)ので、
やっぱり文章の研究はもっとするべきかと思います。

 未だ発展途上ですが、
方針が分かり、
荒削りでも出来ればと思います。

 なので、
普通より若干直しに時間を食うかと思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

持越し。

 内容証明をコンビニで印刷し、
郵便局に出した所、
「文字数が決まっている」と返されました。

 意外にそういう所は知らなかったので驚くと同時に、
改めて書き直して翌日に出す事にしました。

 結構知らない事があるのですね。

 そして内容証明が非常に高圧的な文書である事も……
(絶縁状と同じレベルだそうです)

 さて、
シナリオですが直している最中ですし、
今は文書の書き直しをしている状態なので次回作についてお話を。

 次回作の事に関しては、
改稿となりますが「シナリオ」から「小説」への変更となります。

 話の構成は変わりませんが、
ラストが気に入らなかったのと、
地形的に若干おかしい所があるのでそこの見直しです。

 何分8年くらい前の作品なので、
資料が散在していてほぼないに等しいです。

 その為、
当時の資料を頭の中から思い出し、
必死に集めている段階です。

 コンセプトとしては再構築と言った所でしょうか?
 当時の資料として重要な新聞などもまだ見ていませんし、
写真資料も別途集めないといけないので大変です。

 で、
何を書き直すかと言いますと……

 資料が逸脱した為、
ほぼホームページで死にコンテンツと化しているアレです。

 何となくわかった人がいますが、
今書いている作品が出来上がり次第詳細を書いておくこととします。

 色々な意味で「唯一」思い入れのある作品ですからね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

粛々と。

 先日の続きですが、
ホットラインに連絡を取りまして一通り説明しました。

 概ね不振がっている部分は偶然だろうと言うのは、
ボクも同じ考えでした(確たる証拠がないので)。

 自分の中では解雇しないでくれ、
ではなくて解雇するには理由があるのでその辺をはっきりしてくれと言う事と、
(どうせそういう状態になっているですから続けても互いの為にならないです)
払う物はきちんと払ってくれと言う事です。

 解雇と退職では待遇が違うのもあります。
(解雇の場合雇用保険は即時貰えます)
・雇用保険と社会保険を払っていないのは違反なのに変わりはない。
・明確な理由がない状態での解雇は無効になる(但しアルバイトでは弱い)。
・裁判に持ち込まれると勝ち目はないので、和解に持ち込む。

 と言った所でした。

 何か突飛だなぁと思うのですが、
とりあえず今できる事は、

・解雇理由通知書の請求を会社に内容証明で『即』送る(返答がない場合は違法)。
・内容が漠然としたもの(暇だから、時期が時期だけに)や主観的な物(要は勤務態度が悪い、作業が遅いなど)の場合無効になる。
・内容にかかわらず、労働基準局に連絡を取り和解への斡旋を行う。
・社会保険と雇用保険を払っていないのに変わりはないので、各担当部署に別個連絡を入れる。

 と言った所でした。

 まずは書類を作って印刷を……と思ったのですが、
大掃除の時にプリンターのケーブルを廃棄したらしく、
プリンターのケーブルがなくて印刷が出来ません。

 その為、
最悪コンビニにて印刷する羽目になりそうです。

 コンビニの印刷って高いんですけどね。

 その時に会社の人間がケチをつけてくる事もありますが、
その辺は……録音でもしておきます。

 さて、
今日は色々とありましてそれどころではなかったので、
作業と言う作業を進めていません。

 あえて書くなら、
次回作の為の資料が図書館に届いたので、
取りに行った位でしょうか?

 次回作が何になるのか……と言いますと、
前の作品の直しの小説版になります。
(これも『なろう』に掲載する事になります)

 小説はシナリオ以上に出だしに迷うので、
どうしようか悩みます。

 もう、
昔々ある所に……でいいんじゃないですかね?と思える位です。

 その代わりゲームはガッツリやっていました。

 オーディンスフィアの本は5冊目になりました。

 4冊目はすっ飛ばしてクリアしたのですが、
ラストより途中の中ボスが強く、
やむなく難易度を下げて挑むと言う酷い状態でした。

2016010801.jpg

 5冊目も動きに癖がありますが、
3冊目の主人公、
メルセデスのボウガンほどではないです。

2016020702.jpg


 何気に、
このゲームにクリティカルがあるのを忘れていました。

 ボウガンですと、
手数の兼ね合いからか、
クリティカルはないんですよね。

 その代わり吹き飛ばすと凄い爽快ではあります。

 そんなこんなで女神転生4の発売日まで間に合うのか……疑問です。
 あれも(4が微妙だっただけに)欲しいのですが、
間に合わないと積んでおく状態になりかねませんし。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

不可解な謎。

 先日、
契約が完了するという事で唐突すぎると思い、
不可解なので調べてみることにしました。

 自分なりに「客観的」に納得できる事実がないと困るので、
しごとダイアリーに記述したメモや給料明細を元に推測で書いてみることとしました。

 まず、

・雇用契約書がない(=基本給や手当が不明)。
・明細書に「保険」がない(フルタイムであれば社会保険に入らないといけない。労働者であれば雇用保険に入らないといけない)。
・求人の内容で怪しい所がある(紹介したハロワの担当者にすら突っ込まれていた)。

 で、
・今年の最初に社会保険と雇用契約書がない旨を労働基準局にメールした。

 となり、
その後で指導があったのかさっぱりですが、
タイムカードがなぜか導入されました。

 で、
自分だけが契約終了となるのですが、
実は事業所でバイトは自分だけなので「保険」が払われていないのも自分だけです。

 更に、
・新人歓迎会があり忘年会、新年会に呼ばれた。
のもおかしい点です。

 短期バイトの人間は普通呼びません。
(実際に短期バイトの経験がありますが、その時は打ち上げを含め業務以外は一切呼ばれませんでした)

 なので、
唐突に何かあったと考えるほうが妥当ですし、
勤務態度が悪いのであれば唐突にクビにしようとするはずです。

(そして通達が口頭で、重役経由でないというのも不自然です)

 要は保険を払っていない&勤務管理がいい加減なのがバレたので、払っていない人を切り捨てて産む靄にしようとしているのでは?と思い、
ハロワに行ったのですが今日は休みでした。

 只のゲスの勘繰りと思うのですが、
上の通り推測すると何故か線が全て繋がるので明日はホットラインにて少し話してみようと思います。

 別に勤め続ける気はないですが、
どうにも腑に落ちないので。

 さて、
シナリオですが直しに直しを入れ、
ある程度形をまとめています。

  明日には草稿の直しが終わりまして、
文体の見直しに入ることになります。

 やっぱりといいますか、
PCで作業するのが一番しっくりきます。

 文章で作業するとき、
非常に悩むのが文字です。

 文字について、
難しかったりニュアンスが分かりにくいものはすべて国語辞典を引いて調べて書き直しているのですが、
似た意味の言葉を探すのが非常に面倒です。
(場合によっては英和辞典や漢字も使いますが)

 類似語辞典がほしいのですが、
これから仕事がない&万年筆を買ったのできついです。

 電子辞書で全部一括でもいいのですが、
一括は値が張る上に今時……な感が強いですからね。

 そもそも今時売っているかどうかですけれど。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

35歳、無職になります。

 短期バイトの性か、
3月末で契約が切れ無職となります。

 これにて無職へジョブチェンジする事になりますが、
歳が歳なだけに無理があるでしょうね。

 まあ、
救いがないのは分かりますが足掻いてみる事とします。

 レファレンスからようやく返事が来まして、
次回作の資料を何とか手に入れる鍵が出来ました。

 前の作品で使った資料のメモがなくなっていたので、
これで無事に回収して再構築できます。

 さて、
シナリオですが草稿を書き終えました。

 容量は25KB程度で、
何とか完結まで持っていきました。

2016y01m27d_194831266_201602051955518af.jpg

 今は整えている段階ですが、
ラストまで持って行けたのが奇跡のレベルです。

 流れ図なしで書いていたので、
本当に苦労しました。
 
 明日は病院と次回作に向けての資料探しと、
わんさかやる事があります。

 無事に今月中に書き終ると思いますし、
先手先手に次回作への資料を整理しないとです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

なろう系の解析。

 仕事でひたすら打ちこみをやったせいで、
手首が痛くて仕方がないです。

 そんな状態でもブログの更新は欠かせません。

 立春と言う事で日が長くなった気がしますが、
まだまだ日が暮れるの早いですね。

 もうちょっと日が長くなれば動きやすくなるのですけれどね。

 さて、
以前書いた「なろう系」についてですが、
実はある程度結論が出ていましてメカニズムや系統などがある程度分かってきました。

 所謂「なろう系」とは何なのか?
 この要素の正体とどの部分を取り入れれば「なろう系」になるのか?

 そしてこのジャンルの面白さの神髄とは何か?

 毎日徹夜上等で考え込み、
理論を考えてきましたが……

 まだ調査中ですが、
仮定となっているのは以下の通りです。
(以下メモより抜粋なので整理が出来ていません)

 ・大富豪で言えば3、4、5の手札しかない状態でゲームを開始している。(普通のルールでは最弱の手札構成)=最初の主人公の状態。
 ・ゲーム開始時にいきなり革命(強さが逆転するルール)が発生する。→直後に最強になり、皿に手札を占めているので誰も太刀打ちできない。=転生する等唐突であり得ないイベントが起きる。
 ・以後革命は起きない。(強さが戻る事はない)=弱いはずの主人公がルール変更によりずっと強い。

 これがなろう系の筋になります。

 最初に革命をやるプレイヤーがいる訳ないと言う突込みはなしです。
 それはお話で言う「お約束」なので、
やらなければならないのです。

 しかし、この状態では「2あがり」(最強のカードであがるとペナルティが課せられる)と言うルールに抵触します。

 このため、
以下のルールが追加されます。

・ゲームに勝利するたびに、勝者はルールを一つ追加する。
・追加したルールが基本ルールと相反する場合、追加したルールを優先する。

 これにより、
2あがり禁止を無効にすれば実質最強になります。

 これは主人公側=ヒーローが強くなっていくと言う事と同義になります。

 厳密には違うのですが。
(強くなっているのではなくルールが変わっているだけ)

 但しこのルールには、
「ルールが追加されていく度に複雑化していく」と言う物があります。

 話が進んでいく度、
複雑化していって収支が付かなくなる状態がこれです。

 この場合、
・「リセットをかける」と言うルールを追加する。(リブートをかけて新章を始める)
・ゲームセット。(もう投げる=打ち切り)

 となります。

 この辺のルールはオンライン系特有の「最初だけ凄くて後はどうでもいい=最初だけで完結せずグダグダ」と相性がいいので、
結構多用する手段です。

 加えて、
相手=敵は何もしない訳ではないです。

 何故なら、相手もまた勝利したいからであり、
勝利する為にはルールの裏を必ずついてくることになります。

 この辺のせめぎ合いが「なろう系」の楽しみ方となります。

 となれば、
「なろう系」の神髄は、

・最弱のヒーロー(主人公)がどうして強くなるのか?
=最強化の簡潔なプロセス。

・相手に対してどうやってローカルルールと言うトロフィーを取り、
どういうルールを追加したり変更したりして常時優位な状態に持っていくか?
=チート状態を維持する事。

・相手はどうやって不利な状態でヒーローに立ち向かうのか?
=引き立て役や関門を立てる。

・これをどうやって繰り返していくのか?
=読者に飽きさせないようにするか?

 これが全てとなります。

 と言っても、
相手が勝ってしまっては面白くないので、
プロレス宜しく「そういう風に演出する」事が「なろう系」を書く上で重要ではないかと思います。

 ドラマもへったくりもないのですが、
推理小説やサスペンスもドラマは全くないので(分からない人は夢野久作の「探偵小説の真使命」を読めば分かります)
気にする事はないです。

 で、
この要素を見出す為に、
基本ルールがガチガチでは追加できないのでルール(世界観)をスカスカにする必要があります。
 要は「ありきたり」な世界観にする訳です。

 只、
ここまでの段階ですと「キャラクターの意味」や「努力を何故嫌うのか」と言った点が不明です。

 そこは未だ解析途中なので何とも言えません。

 加えて、
単に「現実ではらせない鬱憤を晴らしているだけ」と書けばそれまでです。

 それを書くと負けた気がするのと、
こういった要素をこっそり潜在的に組み合わせれば面白味が増す……と思うので、
解析を続けていく事にします。

 重ねて書きますが、
メモ書きをそのまま適当に移しただけで根拠となる出典元はないので、
「根拠のないこと」になっているのは確かです。

 その辺はご容赦を。

テーマ : つぶやき
ジャンル : 小説・文学

カレ(ケーブル)が死んだ日。

 昨日寝ているうちに、
ポケットwi-fiのケーブルを潰しました。

 これで2度目でして、
またしても余計な出費を喰らいました。

 更に言いますと、
予備バッテリーのケーブルの調子も悪く、
ついでに買っておきました。

 ケーブルをすぐ壊すほどラフな扱いをする人間ですから、
物凄い頑丈な奴にしないと駄目なんでしょうね。

 最近のケーブルは充電用と通信用で分かれているので気をつけないといけません。

 自分が買ってきたのは通信用と充電用で切り替えができる物でした。

 切り替える必要があるのかないのかよく分かりませんが、
きっと何か違うのでしょう。

 今日は節分で、
これから春が来ると言うのに懐は寒いです。

 さて、
カルネージハートですが移動と攻撃ルーチンの組み立てをちまちま行っています。

screenshot_2016020301.jpeg

 移動ルーチンは基本に忠実な物とし、
ロックオンルーチンは前に作った物からマクロとして取り出した物を改変、
攻撃ルーチンは停滞と前進、
後退を基本として上空に張り付き定期ミサイルで牽制と言う形になります。

 ここまで作ってなんですが、
本当にプログラムの作り方を忘れている気がします。

 でも感じで作れてしまうので、
潜在的にはまだ覚えています。

 これから定期ミサイルと回避ルーチンの作成に入りますが、
回避自体どうしようかと悩み中です。

 やっぱり1から再開するべきですかね?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

多大な迷惑。

 先程ブログを見て、
更新されていない事に気づきました。

 昨日更新したつもりでしたが、
何故か更新されずに今日見た所、
「下書」の文字が出ていました。

 オオゥ……

 実質的に9年目にして連続更新記録が途絶えた状態となりましたが、
とりあえずもうゴールしてもいいよね?な感じで今日の更新をする事にします。

 先日の精神科の件ですが、
大まかなイメージはこれです。



 きっと最後には取り込まれてしまうのでしょうね。

 さて、
シナリオですが18KBまで書きました。

2016y01m27d_194831266_20160202200425b22.jpg

 書き上げない事には何ともならないので、
一気に書き上げていく事にします。

 唐突な展開も直したいのですが、
もう前の話はアップしてしまったので変更も何も出来ません。

 出来る限り調整しますが、
無理ならすみませんとしか言えません。

 と言う訳でこの辺で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

水面下で。

 最近になって憂鬱な、
倦怠にも似た何かに突入してきました。

 更に寒気が酷いのか、
腹が痛くて仕方ないです。

 大抵体の調子が悪い時は腹からくるのですが、
どうにもきついものがあります。

 せめて頭くらいなら頭が悪いと言い訳出来るのですが。

 さて、
そろそろネタがなくなってきたのでバトンでも……と思ったのですが、
その前にカルネージハートについて書いておきます。

 一応ながらルーチンの類の組み方を忘れました。

 忘れたと言いましても、
実際には組み方について混乱しているだけで、
多分にすぐ直ると思いますが……そろそろボケでも始まったのでしょうか?

 そもそも、
マクロが消えている段階で組み立てないといけないのはきついです。

 集中ロックと移動ルーチンは組めましたが、
定期ミサイルのやり方を忘れているのはさすがにまずいです。

 まあ、基本的なルーチンは大丈夫かと思いだすので、
ぼちぼちSSを載せたいと思います。

 というより、
Vitaは本当にSSを載せる方法が回りくどいです。

 ワンセグ専用と化したPSPをそろそろ使いますかね。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

01 ≪ 2016/02 ≫ 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる