二番煎じ。
昨日ですが、
角川の投稿サイトがオープンしました。
新人賞等イベントもやり、
ジャンル別で統計を取るなど他の投稿サイトと差別化を図っているようですが、
肝心のコンテンツが「なろう系」だらけ(異世界チート、オタクの願望ネタ)のようで笑ってしまいました。
大抵の投稿物がそう言う物だらけなので、
何処に投稿しても同じだと言う事で様子見をしています。
これで賞を取った作品がパクリか、
なろう系だらけなら最高のネタになりそうです。
さて、
小説ですがキャラクターシートを作成しつつ話の練り込みを行っています。
近いうち第一案の企画書が出来るので、
公開出来るかと思います。
では小説に関するメモを。
その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

その6。

主だって前のシナリオ版から抽出した構成や調べる点、
百科事典から調べた内容に関して書いています。
この辺は百科事典の項目をコピーすればいいやと思ったのですが、
既にコピーサービスが終了している時間……ではなく、
いちいち申請している暇があるなら概要を書き写した方が早いと判断して書き出した物です。
こんなものならwikipedia先生に頼ればいいと思えるのですが、
物を言うのは当てにならない最新のデータより信頼できる過去のデータなので、
なんだかんだ言って百科事典を調べてしまいます。
次こそは企画書を……と思うのですが、
なかなかどうして時間が確保できないんですよね。
角川の投稿サイトがオープンしました。
新人賞等イベントもやり、
ジャンル別で統計を取るなど他の投稿サイトと差別化を図っているようですが、
肝心のコンテンツが「なろう系」だらけ(異世界チート、オタクの願望ネタ)のようで笑ってしまいました。
大抵の投稿物がそう言う物だらけなので、
何処に投稿しても同じだと言う事で様子見をしています。
これで賞を取った作品がパクリか、
なろう系だらけなら最高のネタになりそうです。
さて、
小説ですがキャラクターシートを作成しつつ話の練り込みを行っています。
近いうち第一案の企画書が出来るので、
公開出来るかと思います。
では小説に関するメモを。
その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

その6。

主だって前のシナリオ版から抽出した構成や調べる点、
百科事典から調べた内容に関して書いています。
この辺は百科事典の項目をコピーすればいいやと思ったのですが、
既にコピーサービスが終了している時間……ではなく、
いちいち申請している暇があるなら概要を書き写した方が早いと判断して書き出した物です。
こんなものならwikipedia先生に頼ればいいと思えるのですが、
物を言うのは当てにならない最新のデータより信頼できる過去のデータなので、
なんだかんだ言って百科事典を調べてしまいます。
次こそは企画書を……と思うのですが、
なかなかどうして時間が確保できないんですよね。