何となく詰まり。
ニュースを何気なく見ていたら、
科学者を題材にした格闘ゲームなる物を発見しました。
生身の人間なら、
ほぼ間違いなくキュリー最強なのですが(触れただけで危険です)、
最強最悪なブラックホールを撃ちそうなホーキングも捨てがたいです。
きっと日本なら、
宇宙線の雨を降らせる小柴さん辺りが出てくるのでしょうか?
それとも、
謎のバイオ攻撃を行う山中さんがでてくるのかしら?
どちらかと言うと、
山中さんは紅茶を飲んでいる刑事役の方が似合ってそうです。
さて、
小説ですが大まかな所はほぼ出来上がりました。
その1。

その2。

その3。

その4。

話の構成は大体こんな所です。
シナリオ版に比べて1部が大幅に増大化しています。
まだ企画書として上がらないのは、
世界観や情景について調べ切っていない為です。
この辺は明日の用事(ロマンスカーの予約とホワイトデーのケーキの買い出し)が済み次第、
一通り調べてきます。
主要なキャラクター云々もシートで出来上がっていますし、
話しも少し手直しをする程度の段階まで錬っていますので問題ないです。
気になるのがジャンルです。
「なろう」ではファンタジー系一択しか受けないので、
タグを「ファンタジー」で入れるべきなのかと考えていました。
が、
ネットで少し調べた所「現代怪奇系」や「伝承」物の需要もあるらしく、
微妙に少し入っていると言えば入っている本作ではタグに入れられるのかな?(厳密には近代ですが)とも考えてしまいます。
何にせよ、
出来る前から皮算用では仕方ないので、
今は企画書として練り上げられる段階に至るまでを目標にしたいと思います。
科学者を題材にした格闘ゲームなる物を発見しました。
生身の人間なら、
ほぼ間違いなくキュリー最強なのですが(触れただけで危険です)、
最強最悪なブラックホールを撃ちそうなホーキングも捨てがたいです。
きっと日本なら、
宇宙線の雨を降らせる小柴さん辺りが出てくるのでしょうか?
それとも、
謎のバイオ攻撃を行う山中さんがでてくるのかしら?
どちらかと言うと、
山中さんは紅茶を飲んでいる刑事役の方が似合ってそうです。
さて、
小説ですが大まかな所はほぼ出来上がりました。
その1。

その2。

その3。

その4。

話の構成は大体こんな所です。
シナリオ版に比べて1部が大幅に増大化しています。
まだ企画書として上がらないのは、
世界観や情景について調べ切っていない為です。
この辺は明日の用事(ロマンスカーの予約とホワイトデーのケーキの買い出し)が済み次第、
一通り調べてきます。
主要なキャラクター云々もシートで出来上がっていますし、
話しも少し手直しをする程度の段階まで錬っていますので問題ないです。
気になるのがジャンルです。
「なろう」ではファンタジー系一択しか受けないので、
タグを「ファンタジー」で入れるべきなのかと考えていました。
が、
ネットで少し調べた所「現代怪奇系」や「伝承」物の需要もあるらしく、
微妙に少し入っていると言えば入っている本作ではタグに入れられるのかな?(厳密には近代ですが)とも考えてしまいます。
何にせよ、
出来る前から皮算用では仕方ないので、
今は企画書として練り上げられる段階に至るまでを目標にしたいと思います。