メモよりまずは。
会社で使いまくっている付箋を買いに行ったのですが、
100円ショップで慣れている自分にとって、
普通の付箋の値段が驚くべき値段で驚きました。
まさか400円もするとは思いませんでした。
信頼性はお金に変えられないので仕方ないのですが、
もう一寸何とかして欲しかった気がします。
これに限らず、
文房具と言う物は何気に値が張る物が多いです。
その中で見つけたpreppyと言う万年筆?はかなり書き味が良く、
しかも200円なのがいいです。
ボールペン感覚で使えます。
但し物凄いインクを食いますので、
カートリッジの購入は必須です。
さて、
小説ですが企画書が出来上がりました。
只、
つぎはぎした物なのでかなり食い違っている所があります。
それはそれで問題なのですが、
全体的に問題がないので大丈夫と言う、
訳の分からな言い訳をしておきます。
その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

その6。

その7。

その8。

その9。

その10。

その11。

以上です。
元々伏せていた3部目も公開しています。
ここは元々8年前から構想があったのですが、
当時の考えで外しています。
確か、
登場人物老いて登場させるのは残酷だからと考えたような気がします。
1部目はシナリオ版では序なので1話で終わりです。
それだとあっけないので資料にあった記述を纏め、
更に統合する形で掘り下げました。
その関係で登場人物がかなり増えまして、
立ち位置が異なる人物も出ています。
また、
2部目もかなり変更をしていますが、
根本が根本なだけに話しの大筋は変更せず、
気に食わなかったラストやキャラクターの役割を見直す程度にとどめました。
更に安易に人を殺すのはよくない(倫理的ではなくとりあえず殺しとけ=退場は安易に使いたくないので)ので、
この辺も見直しています。
この関係で洒落にならないくらい膨大になってしまいました。
キャラクターは別でシートになっているので、
メモを適当に公開した後にでも公開します。
今は流れ図の作成と資料の照合、
取り寄せ作業をしています。
いつ終わるか分かりませんし、
流れ図の作成後はプロットの見直しと企画書の書き直し(リテイク)が待っています。
本当に仕事辞めて没頭したいくらいにきついです。
100円ショップで慣れている自分にとって、
普通の付箋の値段が驚くべき値段で驚きました。
まさか400円もするとは思いませんでした。
信頼性はお金に変えられないので仕方ないのですが、
もう一寸何とかして欲しかった気がします。
これに限らず、
文房具と言う物は何気に値が張る物が多いです。
その中で見つけたpreppyと言う万年筆?はかなり書き味が良く、
しかも200円なのがいいです。
ボールペン感覚で使えます。
但し物凄いインクを食いますので、
カートリッジの購入は必須です。
さて、
小説ですが企画書が出来上がりました。
只、
つぎはぎした物なのでかなり食い違っている所があります。
それはそれで問題なのですが、
全体的に問題がないので大丈夫と言う、
訳の分からな言い訳をしておきます。
その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

その6。

その7。

その8。

その9。

その10。

その11。

以上です。
元々伏せていた3部目も公開しています。
ここは元々8年前から構想があったのですが、
当時の考えで外しています。
確か、
登場人物老いて登場させるのは残酷だからと考えたような気がします。
1部目はシナリオ版では序なので1話で終わりです。
それだとあっけないので資料にあった記述を纏め、
更に統合する形で掘り下げました。
その関係で登場人物がかなり増えまして、
立ち位置が異なる人物も出ています。
また、
2部目もかなり変更をしていますが、
根本が根本なだけに話しの大筋は変更せず、
気に食わなかったラストやキャラクターの役割を見直す程度にとどめました。
更に安易に人を殺すのはよくない(倫理的ではなくとりあえず殺しとけ=退場は安易に使いたくないので)ので、
この辺も見直しています。
この関係で洒落にならないくらい膨大になってしまいました。
キャラクターは別でシートになっているので、
メモを適当に公開した後にでも公開します。
今は流れ図の作成と資料の照合、
取り寄せ作業をしています。
いつ終わるか分かりませんし、
流れ図の作成後はプロットの見直しと企画書の書き直し(リテイク)が待っています。
本当に仕事辞めて没頭したいくらいにきついです。