変容。
面接に行って参りました。
まあ、
何と言いますか余りにもぎくしゃくした状態でした。
印象諸々はここでは書きませんが。
帰りに秋葉原に寄ってきました。
プラモデルが1万円が当たり前なレベルで異様に高かったり、
肉の万世が外装改装中だったり、
いつの間にか万世のラーメンに「つけめん」があったり、
矢鱈に韓国語と中国語の看板が増えていたりと、
暫く行っていない間に大分変ったなと思いました。
そのついでにブロッターなる物を買ってきました。
本当はペーパーナイフが欲しかったのですが、
封筒を開けるなんてそうそうある出来事ではないとして後回しにしました。
万年筆は特性上、
渇きが遅いのでノートに書くと閉じた時に滲みます。
その為にこういった物が必要になります。
(今までは紙を1枚はさんでいました)
最近になってインク消しと言い、
妙に事務用品が増えました。
家がすっかりオフィスになってしまっています。
さて、
理化学研究所の地下ですが、
地下には謎のティッシュペーパーと電話しかない部屋で監禁されている訳でも、
賭博場がある訳でもありませんでした。

この様な加速器がありまして、
これにて新元素を観測すると言う訳です。
写真ですと分かりませんが、
かなり大きいです。

至る所にこのマークがあります。
ここは大丈夫なのでしょうか?

どこかの工場のベルトコンベアーではなく、
加速器となります。
物凄い電気が送られているようです。

そしてこいつも巨大です。
まるでロボットか何かの工場の様です。

因みに加速器としては世界最速で、
ほぼ光の速さで粒子を飛ばせるそうです。
恐るべきレールガンです。

ガンマ線検出器のGRAPEです。
何だか知らないですが、
凄いのは分かります。

フル装備するとこんな感じになります。

理研の人はよほど飢えている……ではなく、
何故かこういった物が貼ってありました。
きっと科学これくしょん(仮)みたいなものが出たら参戦するのかもしれません。
それをしたらきっと重力を操り、
攻撃力1万越えの縮退砲を撃つあいつが(以下略)。
そんなこんなで和光市の地下にはこんなものが埋まっています。
あのマークの奴が埋まっているのを考えると、
ある意味恐ろしいですね。
それより加速器と言う物は、
下手をするとブラックホールが出来るらしいので、
そっちの方が問題かと思いますが。
和光市の地下に縮退炉が……まさか、ですよね。
そして続きは次回以降の更新となります。
まあ、
何と言いますか余りにもぎくしゃくした状態でした。
印象諸々はここでは書きませんが。
帰りに秋葉原に寄ってきました。
プラモデルが1万円が当たり前なレベルで異様に高かったり、
肉の万世が外装改装中だったり、
いつの間にか万世のラーメンに「つけめん」があったり、
矢鱈に韓国語と中国語の看板が増えていたりと、
暫く行っていない間に大分変ったなと思いました。
そのついでにブロッターなる物を買ってきました。
本当はペーパーナイフが欲しかったのですが、
封筒を開けるなんてそうそうある出来事ではないとして後回しにしました。
万年筆は特性上、
渇きが遅いのでノートに書くと閉じた時に滲みます。
その為にこういった物が必要になります。
(今までは紙を1枚はさんでいました)
最近になってインク消しと言い、
妙に事務用品が増えました。
家がすっかりオフィスになってしまっています。
さて、
理化学研究所の地下ですが、
地下には謎のティッシュペーパーと電話しかない部屋で監禁されている訳でも、
賭博場がある訳でもありませんでした。

この様な加速器がありまして、
これにて新元素を観測すると言う訳です。
写真ですと分かりませんが、
かなり大きいです。

至る所にこのマークがあります。
ここは大丈夫なのでしょうか?

どこかの工場のベルトコンベアーではなく、
加速器となります。
物凄い電気が送られているようです。

そしてこいつも巨大です。
まるでロボットか何かの工場の様です。

因みに加速器としては世界最速で、
ほぼ光の速さで粒子を飛ばせるそうです。
恐るべきレールガンです。

ガンマ線検出器のGRAPEです。
何だか知らないですが、
凄いのは分かります。

フル装備するとこんな感じになります。

理研の人はよほど飢えている……ではなく、
何故かこういった物が貼ってありました。
きっと科学これくしょん(仮)みたいなものが出たら参戦するのかもしれません。
それをしたらきっと重力を操り、
攻撃力1万越えの縮退砲を撃つあいつが(以下略)。
そんなこんなで和光市の地下にはこんなものが埋まっています。
あのマークの奴が埋まっているのを考えると、
ある意味恐ろしいですね。
それより加速器と言う物は、
下手をするとブラックホールが出来るらしいので、
そっちの方が問題かと思いますが。
和光市の地下に縮退炉が……まさか、ですよね。
そして続きは次回以降の更新となります。