もう降らないで。

 ムックのCDが新しく出たので、
webマネーでお金を入れて買ってきました。

 配信している曲は1曲辺りで買う事になるので、
ダウンロードが結構面倒です。

 更にダウンロードしたらしたらで、
iTuneに流す仕事があるので少し面倒です。

 聞いてみた所、
今までに多かった激しさと重々しさが少なくなり、
明るくまとまっていて聞きやすい音楽で下。

 それでも密室系V系の特徴である異様な低音ギターと自己主張するベースは存在しているので、
音楽全体としては重い部類に入るのですが。

 明日以降続けて出かける予定になっていますので、
もう雨は降って欲しくないです。

 梅雨ですが取水制限がかかっている程水がないのは分かっていますが、
それでも2日だけ待ってほしいです。

 さて、
秩父から横瀬に行ったのですが、
その後いくつか資料写真を撮った後、
道の奥に向かいました。

 奥は地図上で神社があったので気になっていた場所で、
ここは一体何なのかgoogle先生に聞いても分からなかったので向かってみる事にしました。

2016061502.jpg

 只の祠ですなぁ。
 山道へ向かう最中にある祠ですので、
多分に山開きに関係した何かだと思います。

 レファレンスでも「縁起は分からない」と回答が出ましたし、
これは何でしょうね。

 只の摂社にしては遠いですし。

 帰りはタクシーではなく、
歩きで行きました。

 途中で民俗資料館がありまして、
そこに立ち寄る為です。

 でも、
国民の祝日が休みなので開いていませんでした。

2016061503.jpg

 その庭には、
凄い大きな花が咲いていました。

 その後はとぼとぼと歩き、
秩父鉄道が走る御花畑に向かいます。

 御花畑と言いましても花があるのではなく、
そういう駅名です。

 そして名前と裏腹にお花畑は全くない(市街地なので)のも、
よくネタに上がります。

 何でこの名前なの?

 で、
じっと待っていますと奥からうるさい音と共に黒光りする奴がやってきました。

2016061504.jpg

 シュッポシュッポと。

2016061505.jpg

 更に近づいて停まります。

2016061506.jpg

 秩父鉄道は蒸気機関車が現役で走っている路線です。
 と言いましても祝日位ですが。

 乗るには専用のチケットが必要で、
入手には結構苦労します。

 自分は入手も何もなかったので乗りませんでした。

 間近で汽笛を鳴らされるとうるさいなんてものではないです。

 その後は切符を買って秩父鉄道に乗りました。
 秩父鉄道ではsuicaのような電子マネーのカードが使えないので、
未だに切符で買います。

 そして切符は昔懐かしい「はさみ」で……はなく見せて通ります。

 秩父鉄道に揺られて来た先は、

2016061507.jpg

 川下りで有名な地、
長瀞です。

 この続き……そして多分次で終わりですが、
その辺は次回以降の更新で書きます。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2016/06 ≫ 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる