ノート。
そろそろ文章についてメモを取っていたノートに余裕がなくなる頃ですので、
ノートニートを買ってきました。
大きさだけなら100円均一で売っている大学ノートでもいいのですが、
万年筆で裏移りしやすいのと、
メモを取るノートの大きさが文庫本サイズが基本なので、
やっぱりと言いますかMDノートにしました。
別に使うカテゴリー別の大きなノートは、
特殊なマス目のノートにしました。
この手のノートは仕様に制限がかかるのであまり使いたくなかったのですが、
ノートの取り方自体が良く分からなくなってきたので、
指導してもらうと言う形で買ってきました。
一応ながら雇用保険の手続きが終わったので、
気になる近場の求人に連絡を取った後、
土日にでも久しぶりに牧野記念庭園に行ってこようかと思います。
さて、
小説ですが10KB近くまで書きました。

まだまだ序盤で、
言葉を組み立てている有様です。
かつては書くだけなら楽と思っていたのですが、
意外に書くのが大変です。
言葉を組み立てるのが面倒と言いますか、
何と言いますか。
とりあえず、
暇を見つけてはちまちま書く事にします。
少しは早く書けと言うのもありますが、
何分やる事が多いので。
ノート
大きさだけなら100円均一で売っている大学ノートでもいいのですが、
万年筆で裏移りしやすいのと、
メモを取るノートの大きさが文庫本サイズが基本なので、
やっぱりと言いますかMDノートにしました。
別に使うカテゴリー別の大きなノートは、
特殊なマス目のノートにしました。
この手のノートは仕様に制限がかかるのであまり使いたくなかったのですが、
ノートの取り方自体が良く分からなくなってきたので、
指導してもらうと言う形で買ってきました。
一応ながら雇用保険の手続きが終わったので、
気になる近場の求人に連絡を取った後、
土日にでも久しぶりに牧野記念庭園に行ってこようかと思います。
さて、
小説ですが10KB近くまで書きました。

まだまだ序盤で、
言葉を組み立てている有様です。
かつては書くだけなら楽と思っていたのですが、
意外に書くのが大変です。
言葉を組み立てるのが面倒と言いますか、
何と言いますか。
とりあえず、
暇を見つけてはちまちま書く事にします。
少しは早く書けと言うのもありますが、
何分やる事が多いので。