壁。

 ハローワークにて応募の手続きを取ろうとした所、
「女性希望です」と言われ泣きを見ました。

 確かに求人票に書けないから……仕方ないです。

 そもそも、
こういったあからさまな募集要項を掛けなくなった、
雇用均等法が悪法だというのが……おっと、誰か来たみたいです。

 仕方がないので、
さっさと下調べからやり直しです。

 前々からこういう物が来ていたのですが、
今になって大量に来るようになりました。

2016y09m01d_190716947.jpg

 無論、
添付ファイルはウイルスバスターで調べてみた所……何もないと出ました。

 (有料なのに)只の案山子ですなぁ。

 一方、
サブPCでは普通に隔離されるのでした。

 やっぱりウイルスバスターはザルなのでしょうか。

 さて、
特に進展もないので行田の続きを書きます。

2016090101.jpg

 行田の博物館に行きました。
 博物館の敷地には櫓が有り、
中に入る事も出来ます。

 博物館は当時の忍城跡に作られた物で、
櫓は博物館の開設に当たって作った物です。

 元々あった城は明治時代に老朽化と予算の問題から、
解体しています。

 レンタサイクルは受付で申請しまして、
そのついでで博物館に入ってきました。

 博物館内部は普通な印象で、
櫓の中は空調の関係からか暑いです。

 博物館を出た後は隣の神社に行ってきました。

2016090102.jpg

 人気のない神社で、
ご朱印が貰えるのかと不安になりました。

 社務所でインターホンを鳴らすと、
ちはやを着た幼女巫女さんが出てきました。

 ご朱印は無事にもらえました。

2016090103.jpg

 ご神木はこんな感じです。

 場所が場所なだけに
忍城と関連があるようです。

 で、
水城公園に行きました。

2016090104.jpg

 水城公園は忍城の跡地でして、
池に浮かんでいる島はその名残です。

 忍城は元から沼地の島に住居や櫓などの拠点を設けた城でして、
中央に本丸を置いた特性上、
非常に守りが強い城でした。

 前述した通り明治時代に老朽化や予算の関係で維持が不可能となり、
解体されるまでは普通にある城でした。

 ここはホテイアオイが非常に多いです。

 妙な花が咲いていました。

2016090105.jpg

 少なくとも、
ホテイアオイではないのは分かります。

 その後に昼食をとる為、
暫くさまよいました。

 無論、
目的は「フライ」です。

 行田名物と言えばゼリーフライとフライですが、
ゼリーフライは家族全員が「微妙」と言える程の味だったので、
以前お土産で買ってきた比較的まともな味のフライを求めました。

 タブレットで調べて行きついた店で食べてきました。

 フライと言うと揚げ物と言う印象がありますが、
ここでは巨大で薄いお好み焼きの生地にソースを塗った物……と言えば分かると思います。

 豚肉も入っていまして、
量が非常に多くて安いです。

 味はもちもちしていて意外に素朴です。
 ネギの味が強い気がします。

 食事を終えた所で、
次の場所に行きます。

 その辺は次回以降の更新で。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2016/09 ≫ 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる