時間に追われて。
今日も雨と言う事で、
求人のリストを見ながら作業をしていました。
先日ながら、
一寸した事に気づきまして焦っています。
要は年金の滞納ですが、
支払期限が今月末に来ているので色々と整理しないとなぁと、
そんな所です。
一応免除は受けているのですが、
払わなければならない物は払わないとと言う奴です。
本当にどこまで貧乏人から金を搾り取るのか、
恐ろしい奴です。
来週以降は晴れが続くそうなので、
一旦彼岸花を見に巾着田に行ってから動く事とします。
さて、
絵心教室ですが次の段階のメロンを描きました。
メロンの書き方は前のレッスンと同じく、
背景を塗る→皿を描く→グラデーションを付ける→メロンを描く→ハイライトを付けると言う物です。
詳細は異なるのですが、
そこら辺は大体書いて行けば分かるかと思います。

厄介だったのが立体で、
ハイライトを付ける作業をしつつグラデーションを調整していました。
やっぱりといいますか、
影の付け方が不自然なのでここが課題になりそうです。
グラデーションの付け方が苦手の様です。
ここは絵を見てじっくり研究しないとですね。
次はミニレッスンですので、
気合いを入れておかないとです。
求人のリストを見ながら作業をしていました。
先日ながら、
一寸した事に気づきまして焦っています。
要は年金の滞納ですが、
支払期限が今月末に来ているので色々と整理しないとなぁと、
そんな所です。
一応免除は受けているのですが、
払わなければならない物は払わないとと言う奴です。
本当にどこまで貧乏人から金を搾り取るのか、
恐ろしい奴です。
来週以降は晴れが続くそうなので、
一旦彼岸花を見に巾着田に行ってから動く事とします。
さて、
絵心教室ですが次の段階のメロンを描きました。
メロンの書き方は前のレッスンと同じく、
背景を塗る→皿を描く→グラデーションを付ける→メロンを描く→ハイライトを付けると言う物です。
詳細は異なるのですが、
そこら辺は大体書いて行けば分かるかと思います。

厄介だったのが立体で、
ハイライトを付ける作業をしつつグラデーションを調整していました。
やっぱりといいますか、
影の付け方が不自然なのでここが課題になりそうです。
グラデーションの付け方が苦手の様です。
ここは絵を見てじっくり研究しないとですね。
次はミニレッスンですので、
気合いを入れておかないとです。