ボケが始まりました。
コーヒーを飲み終わり、
新しくコーヒーを淹れ直してPCの前に来ると、
PCの前に飲み終わったコーヒーのカップがありました。
すでに飲み終わったコーヒーカップで何故淹れなかったのか?と言う謎が巡りまして、
次に、
自分が先程までコーヒーを飲んでいた事実を忘れていた事実を把握しました。
以前から手に持っているにもかかわらず探し回ったり、
足元に落ちている物を忘れたりと、
本当に物忘れがひどい事になっていましたが、
まさかここまでとは思いませんでした。
そろそろ脳みそを鍛えないとですね。
さて、
絵心教室は今の所、
動物の絵を描くレッスンに入っています。
動物の絵は景色と異なって立体的な上に質感が独特なので非常に難しく、
自分に描けるのか?と疑問に感じてしまいます。
しかも画材が絵の具ですから色を混ぜる作業が加わり、
更にややこしい事になっています。
絵の具は色を混ぜる&水の量の調整が本当に理解できません。
やっぱり鉛筆一本ですかね。

今回、
公開した絵はパステルで描いた絵です。
雲や石の部分が下書きの段階で上手く描けなかったので悩みましたが、
とりあえず形にはなりました。
パステルは濃いめに色を塗ると輪郭が曖昧になるようなので、
この辺は3DSではなくリアルで描く時は気を付けないといけないようです。
遠近感がやはり出ていないので、
この辺はもっと絵を見て学ばないと駄目ですね。
でも、
絵を描くこと自体は楽しいです。
描けば描く程課題が増えていくのは小説と同じですが、
同じである文応用もききますから。
もうひと踏ん張りしてレベルを上げないとですね。
新しくコーヒーを淹れ直してPCの前に来ると、
PCの前に飲み終わったコーヒーのカップがありました。
すでに飲み終わったコーヒーカップで何故淹れなかったのか?と言う謎が巡りまして、
次に、
自分が先程までコーヒーを飲んでいた事実を忘れていた事実を把握しました。
以前から手に持っているにもかかわらず探し回ったり、
足元に落ちている物を忘れたりと、
本当に物忘れがひどい事になっていましたが、
まさかここまでとは思いませんでした。
そろそろ脳みそを鍛えないとですね。
さて、
絵心教室は今の所、
動物の絵を描くレッスンに入っています。
動物の絵は景色と異なって立体的な上に質感が独特なので非常に難しく、
自分に描けるのか?と疑問に感じてしまいます。
しかも画材が絵の具ですから色を混ぜる作業が加わり、
更にややこしい事になっています。
絵の具は色を混ぜる&水の量の調整が本当に理解できません。
やっぱり鉛筆一本ですかね。

今回、
公開した絵はパステルで描いた絵です。
雲や石の部分が下書きの段階で上手く描けなかったので悩みましたが、
とりあえず形にはなりました。
パステルは濃いめに色を塗ると輪郭が曖昧になるようなので、
この辺は3DSではなくリアルで描く時は気を付けないといけないようです。
遠近感がやはり出ていないので、
この辺はもっと絵を見て学ばないと駄目ですね。
でも、
絵を描くこと自体は楽しいです。
描けば描く程課題が増えていくのは小説と同じですが、
同じである文応用もききますから。
もうひと踏ん張りしてレベルを上げないとですね。