貼るより作る。
文章について行き詰っている所があった為、
図書館で一通り本を見て調べてきました。
図書館に引きこもりたいです。
本を読むと途中で眠くなってくるのですが、
何故眠くなるのか謎が多いです。
対処法はいくらかあるようですが、
どうなのでしょうか?
さて、
sketchupですがテクスチャを作る前に、
柱を作らねばと思い柱の作成に入りました。
柱は図面の寸法を元に作る……はずでしたが、
寸法がかみ合わず苦労しています。
因みにテクスチャは柱と基礎に使う木と同じなので、
柱の作成後に作って一気に貼りつけようと思っています。

柱の寸法は最大180mmと設定していますが、
実際にその大きさにするとかなり違和感が出るので180mmにしています。
只、
見た所180mmより大きかったはずですので、
ここら辺はそのまま作成していきまして、
週末にでもメジャーを片手に見に行ってこようかと思っています。

柱の高さは2700mm程度に統一しています。
(床から天井までの高さが大体これ位です)
3DCGですと伸ばすのは比較的楽ですし、
今回は床下までの作成も行う関係から、
若干低めにしています。
(天井までは作りません)
今の所はこんな感じです。
図書館で一通り本を見て調べてきました。
本を読むと途中で眠くなってくるのですが、
何故眠くなるのか謎が多いです。
対処法はいくらかあるようですが、
どうなのでしょうか?
さて、
sketchupですがテクスチャを作る前に、
柱を作らねばと思い柱の作成に入りました。
柱は図面の寸法を元に作る……はずでしたが、
寸法がかみ合わず苦労しています。
因みにテクスチャは柱と基礎に使う木と同じなので、
柱の作成後に作って一気に貼りつけようと思っています。

柱の寸法は最大180mmと設定していますが、
実際にその大きさにするとかなり違和感が出るので180mmにしています。
只、
見た所180mmより大きかったはずですので、
ここら辺はそのまま作成していきまして、
週末にでもメジャーを片手に見に行ってこようかと思っています。

柱の高さは2700mm程度に統一しています。
(床から天井までの高さが大体これ位です)
3DCGですと伸ばすのは比較的楽ですし、
今回は床下までの作成も行う関係から、
若干低めにしています。
(天井までは作りません)
今の所はこんな感じです。