第一段階。
休みと言う事で耳鼻科と歯医者に行き、
ついでで食料の買い出しに行ったのですが、
その時に業務用スーパーから消えてなくなっていた、
オートミールが売っていました。
業務用スーパーはかなり安いので重宝していたのですが、
最近は売れなかったのかおいておらず、
1gあたり1円と言う高い物を購入せざるを得ませんでした。
この手の食料は質を考えると落ちるには落ちるそうですが、
自分としては食べられればそれで良い(と言うより質って何ですか?)ので、
安いのは非常に助かります。
何せ3分の1以下ですから。
さて、
小説ですが見直しが終わりました。
必死になって見直し、
ある程度は意図的になったと言えばなったと言えます。

個人的に最後の文は必要なのか悩んでいます。
とりあえず序章の繋ぎとして書いておいたのですが、
2部になればそんなの分かるだろと突っ込みたくなる&容量が肥大化しているので削除するべきなのか。
説明の為に入れておくべきなのか。
次の段階で考えてみる事とします。
次は流れ図やキャラクターシートとの参照見直しでして、
ここで流れに沿っているか、
キャラクターがぶれていないかを調べる事になります。
これはこれで大変な作業ですが、
文章の見直しに比べてだいぶ楽なのですぐ終わるかと思います。
今年中に終わるか、
怪しくなってきましたね。
ついでで食料の買い出しに行ったのですが、
その時に業務用スーパーから消えてなくなっていた、
オートミールが売っていました。
業務用スーパーはかなり安いので重宝していたのですが、
最近は売れなかったのかおいておらず、
1gあたり1円と言う高い物を購入せざるを得ませんでした。
この手の食料は質を考えると落ちるには落ちるそうですが、
自分としては食べられればそれで良い(と言うより質って何ですか?)ので、
安いのは非常に助かります。
何せ3分の1以下ですから。
さて、
小説ですが見直しが終わりました。
必死になって見直し、
ある程度は意図的になったと言えばなったと言えます。

個人的に最後の文は必要なのか悩んでいます。
とりあえず序章の繋ぎとして書いておいたのですが、
2部になればそんなの分かるだろと突っ込みたくなる&容量が肥大化しているので削除するべきなのか。
説明の為に入れておくべきなのか。
次の段階で考えてみる事とします。
次は流れ図やキャラクターシートとの参照見直しでして、
ここで流れに沿っているか、
キャラクターがぶれていないかを調べる事になります。
これはこれで大変な作業ですが、
文章の見直しに比べてだいぶ楽なのですぐ終わるかと思います。
今年中に終わるか、
怪しくなってきましたね。