大掃除。
大掃除をしました。
去年から極端に配置を変えていない為か、
配置換えをする程度で意外にあっさり完了しました。
途中で本を整理している段階で読み漁ると言う罠に落ちましたが、
何とか1時間弱で抜け、
へそくりも見つけて終わりました。
去年の余りだったホウ酸団子で何とか間に合わせましたので、
部屋の片づけ程度なら出費は殆どなかったのもあります。
後は汗としょんべんに塗れた体を洗うだけです。
とはいえ、
拠点の清掃と道具の移動、
そして調整と苦労します。
そしてダニアースを使い切ったので買ってこないとです。
さて、
高島平の熱帯植物園ですが冬でも結構花が咲いていました。

花の名前を調べ忘れました。
葉の形状からしてネムの木の一種と思われます。
カッシアと言う植物らしいです。
でも、
自分が知っているカッシアは葉が細かったような気がします。
気のせいかしら?


こちらも同様です。

これは別種の花ですが、
やはり調べ忘れました。

こちらは群れて咲くタイプです。
冬でも茂っていて、
結構咲いているので見どころが多いです。
2月ごろになると埼玉の園芸植物園の椿が開花するようなので、
そちらにも行って見る事とします。
と言う訳で、
続きは次回以降の更新で。
去年から極端に配置を変えていない為か、
配置換えをする程度で意外にあっさり完了しました。
途中で本を整理している段階で読み漁ると言う罠に落ちましたが、
何とか1時間弱で抜け、
へそくりも見つけて終わりました。
去年の余りだったホウ酸団子で何とか間に合わせましたので、
部屋の片づけ程度なら出費は殆どなかったのもあります。
後は汗
とはいえ、
拠点の清掃と道具の移動、
そして調整と苦労します。
そしてダニアースを使い切ったので買ってこないとです。
さて、
高島平の熱帯植物園ですが冬でも結構花が咲いていました。

葉の形状からしてネムの木の一種と思われます。
カッシアと言う植物らしいです。
でも、
自分が知っているカッシアは葉が細かったような気がします。
気のせいかしら?


こちらも同様です。

これは別種の花ですが、
やはり調べ忘れました。

こちらは群れて咲くタイプです。
冬でも茂っていて、
結構咲いているので見どころが多いです。
2月ごろになると埼玉の園芸植物園の椿が開花するようなので、
そちらにも行って見る事とします。
と言う訳で、
続きは次回以降の更新で。