どう見ても。
先日、
病院巡りをしていた時に埼玉の川口市に入ったのですが、
その時見かけたゆるキャラが、
どう見てもう〇こにしか見えません。
頭にとぐろの巻いたアレが乗っているようにしか見えません。
色といい形といい、
何か因縁めいたものを感じます。
もっとマシなデザインはなかったのでしょうか?
個人的にはこんなありきたりなデザインではなく、
せんとくんやかつ江さんを超えるものをぜひ作ってほしいものです。
さて、
絵心教室ですが最終レッスンに向けてひたすら修練しています。
立体の書き方が今ひとつわからず、
ブロックでも積んで書いてみようかと考えている状態です。
静物画から地道に経験を積んでいくしかないようです。

建物はシンプルな形状&直線的であるがゆえに描きやすいのですが、
逆を言えば描き方を習得してなければ歪んでしまいます。
今回は比較的分かりやすいので問題なかったのですが、
果たしてこの調子で描けるかどうかです。
立体的に把握する、
簡単なようで難しいのだと今回学びました。
病院巡りをしていた時に埼玉の川口市に入ったのですが、
その時見かけたゆるキャラが、
どう見てもう〇こにしか見えません。
頭にとぐろの巻いたアレが乗っているようにしか見えません。
色といい形といい、
何か因縁めいたものを感じます。
もっとマシなデザインはなかったのでしょうか?
個人的にはこんなありきたりなデザインではなく、
せんとくんやかつ江さんを超えるものをぜひ作ってほしいものです。
さて、
絵心教室ですが最終レッスンに向けてひたすら修練しています。
立体の書き方が今ひとつわからず、
ブロックでも積んで書いてみようかと考えている状態です。
静物画から地道に経験を積んでいくしかないようです。

建物はシンプルな形状&直線的であるがゆえに描きやすいのですが、
逆を言えば描き方を習得してなければ歪んでしまいます。
今回は比較的分かりやすいので問題なかったのですが、
果たしてこの調子で描けるかどうかです。
立体的に把握する、
簡単なようで難しいのだと今回学びました。