寒い物は寒い。
新宿駅と言うのは地下と地上と構造が複雑なもので、
慣れるまでは結構な地獄でした。
それは迷路で帰りなんてとてもとても。
その地獄も通り抜けるだけなら慣れていきまして、
降り口が何処にあるのかも大分わかってきました。
でも、
店が何処にあるかまでは把握していません。
地下と言うのは非常に寒いのか、

鳩が固まっていました。
それはもう猫のようにです。
動物と言うのは寒い時はみんな同じだなと感じました。
さて、
駆け足気味に科学未来館を出た後の続きです。
ガンダムを一通り見て回った後はフジテレビを回りました。

最近視聴率が落ち気味なのが気になります。
人もまばらでしたし。
目的地は去年と同じく水上バスです。
こいつに乗って浅草まで進みます。
運賃はかなり高い(確か1560円位だったはず)ですが。
中の様子は去年のログを見れば分かります。

空が綺麗です。

川を上っていくと、

今話題の築地市場が見えます。
意外に都会の真ん中にあるので、
驚く方も多いと思います。
陸地だと汐留よりも銀座寄りだったような……?
後は去年と同じ光景ですので割愛します。
続きは次回以降で。
慣れるまでは結構な地獄でした。
それは迷路で帰りなんてとてもとても。
その地獄も通り抜けるだけなら慣れていきまして、
降り口が何処にあるのかも大分わかってきました。
でも、
店が何処にあるかまでは把握していません。
地下と言うのは非常に寒いのか、

鳩が固まっていました。
それはもう猫のようにです。
動物と言うのは寒い時はみんな同じだなと感じました。
さて、
駆け足気味に科学未来館を出た後の続きです。
ガンダムを一通り見て回った後はフジテレビを回りました。

最近視聴率が落ち気味なのが気になります。
人もまばらでしたし。
目的地は去年と同じく水上バスです。
こいつに乗って浅草まで進みます。
運賃はかなり高い(確か1560円位だったはず)ですが。
中の様子は去年のログを見れば分かります。

空が綺麗です。

川を上っていくと、

今話題の築地市場が見えます。
意外に都会の真ん中にあるので、
驚く方も多いと思います。
陸地だと汐留よりも銀座寄りだったような……?
後は去年と同じ光景ですので割愛します。
続きは次回以降で。