新型。
2月は暖かいのか寒いのかさっぱり分かりません。
今日は風が非常に強く、
出掛けようにも出かけられませんでした。
今日も引きこもり生活ですよと。
家にいるならいるで、
作業消化をしないとですね。
と言う訳で、
いくらか作業を進めてきました。
そのうち、
かねてから計画していた事を上げておきます。
小説に限らず、
ストーリー製作ですが企画書諸々への移行工程、
企画書の書き方やスケジュールなどのロードマップなど、
不明瞭な点が見らていましたが改善する暇がない状態でした。
この点を見直す為、
一通りの洗い出しを行っています。

環境としてはいつもの「紙Copi」ではなくEvernoteで行っています。
手間がかかりますが、
メモとしての確実性ではこちらがましかと思います。
自分自身、
別にこれが出来たからと言って作品のクオリティが格段に上がるかと言うとそうではないのですが、
どうにも納得できない所があったのと、
今までのやり方で10年も変わらずに作品を作っているので、
もうそろそろ変えないとまずいなと感じました。
作品を書きながらの兼業なのと、
実質開発に期限はないので今年中にまとまるかと言うのも不明ですが、
今書いている作品が書き終ればほぼ空白になる事もあり、
片手間にやっておくことにしてます。
10年以上作品を書いてきて、
次回作が空白になるのは初めてかもしれません。
今日は風が非常に強く、
出掛けようにも出かけられませんでした。
今日も引きこもり生活ですよと。
家にいるならいるで、
作業消化をしないとですね。
と言う訳で、
いくらか作業を進めてきました。
そのうち、
かねてから計画していた事を上げておきます。
小説に限らず、
ストーリー製作ですが企画書諸々への移行工程、
企画書の書き方やスケジュールなどのロードマップなど、
不明瞭な点が見らていましたが改善する暇がない状態でした。
この点を見直す為、
一通りの洗い出しを行っています。

環境としてはいつもの「紙Copi」ではなくEvernoteで行っています。
手間がかかりますが、
メモとしての確実性ではこちらがましかと思います。
自分自身、
別にこれが出来たからと言って作品のクオリティが格段に上がるかと言うとそうではないのですが、
どうにも納得できない所があったのと、
今までのやり方で10年も変わらずに作品を作っているので、
もうそろそろ変えないとまずいなと感じました。
作品を書きながらの兼業なのと、
実質開発に期限はないので今年中にまとまるかと言うのも不明ですが、
今書いている作品が書き終ればほぼ空白になる事もあり、
片手間にやっておくことにしてます。
10年以上作品を書いてきて、
次回作が空白になるのは初めてかもしれません。