お急ぎ。
自転車のペダルが破損したのと、
ブレーキパッドの交換がまだ終わっていませんでしたので、
歯医者と耳鼻科に行った後で部品を買って交換しました。
適当なレンチが家になかったのでモンキーレンチでやりました。
やっぱりと言いますか、
モンキーレンチですと小回りが利きません。
ねじを回す向きやブレーキシューの厚さに戸惑いつつ、
動くレベルまで直しました。
得にブレーキは直さないと色々とまずいので、
注意しながら直しました。
次はチェーンとギアの交換になりそうですが、
チェーン交換は一度も経験がないのでやり方をネットで調べておくこととします。
さて、
園芸植物園に行った時の写真を公開します。

真っ赤なカトレアです。
カトレアは大抵どのらん展にも大々的に展示されていますので、
この形状と言えばこれと言った感があります。


オンシジューム。
オレンジジュースではありません。
千切れている様な花弁をした花が乱雑に咲くのが特徴の花です。

こういう小さい奴もありました。

シンビジューム。
育てるのは簡単ですが、
花を咲かせるのは難しいと言われています。
花の形状が男性器と女性器の両方があるように見える為、
昔から縁起物として珍重されていました。
花は先端まで咲き切ると枯れるらしく、
咲き切る前に地上部を切断する事で、
次に花を咲かせるようにするのだそうです。
ちょっと残念かもです。
続きは次回以降で。
ブレーキパッドの交換がまだ終わっていませんでしたので、
歯医者と耳鼻科に行った後で部品を買って交換しました。
適当なレンチが家になかったのでモンキーレンチでやりました。
やっぱりと言いますか、
モンキーレンチですと小回りが利きません。
ねじを回す向きやブレーキシューの厚さに戸惑いつつ、
動くレベルまで直しました。
得にブレーキは直さないと色々とまずいので、
注意しながら直しました。
次はチェーンとギアの交換になりそうですが、
チェーン交換は一度も経験がないのでやり方をネットで調べておくこととします。
さて、
園芸植物園に行った時の写真を公開します。

真っ赤なカトレアです。
カトレアは大抵どのらん展にも大々的に展示されていますので、
この形状と言えばこれと言った感があります。


オンシジューム。
オレンジジュースではありません。
千切れている様な花弁をした花が乱雑に咲くのが特徴の花です。

こういう小さい奴もありました。

シンビジューム。
育てるのは簡単ですが、
花を咲かせるのは難しいと言われています。
花の形状が男性器と女性器の両方があるように見える為、
昔から縁起物として珍重されていました。
花は先端まで咲き切ると枯れるらしく、
咲き切る前に地上部を切断する事で、
次に花を咲かせるようにするのだそうです。
ちょっと残念かもです。
続きは次回以降で。