機種変更かな。
自分は何処かにふらりと出ていく性分の為、
家でもポケットwi-fiで接続しているのですが、
(通信制限は……あってもテキストと動画を見る位なので特に問題なしです)
流石に落としてひびの入ったwi-fiの液晶がぼろぼろ剥げてきました。
流石にまずいと思うので機種変更を考えていますが、
こういうのって機種変更をする意味ってあるのですかね。
何せ交換しても通信制限や回線速度諸々は同じですから。
単に綺麗になるだけですからねぇ。
あ、
ノーリミット(回線が遅い代わりに通信制限がない)モードはなくなりますけどね。
但しネットで調べると、
ノーリミットの速度=通信制限時での速度らしいのでさほど意味はないそうです。
実際はどうなのでしょうか?
さて、
小説ですが33KB程度まで進めました。

SHIFT-JIS以外ですと容量が分かりにくいので困ります。
SHIFT-JISでは日本語なら1文字2バイトでしたのでカウントしやすかったのですが、
1文字3バイトになっている個所があるなどややこしい事になっています。
だから電子フォーマットで統一する必要があったのでしょうけれど、
入力の際も統一して欲しかったなぁと思います。
androidを経由すると文字化けするので、
openofficeで開けないのですから。
androidならポラリスオフィスを使う手もありますが、
レイアウトが構成出来ないので不便です。
PCと同じ感覚で構成出来るオフィススイートアプリが欲しいです。
家でもポケットwi-fiで接続しているのですが、
(通信制限は……あってもテキストと動画を見る位なので特に問題なしです)
流石に落としてひびの入ったwi-fiの液晶がぼろぼろ剥げてきました。
流石にまずいと思うので機種変更を考えていますが、
こういうのって機種変更をする意味ってあるのですかね。
何せ交換しても通信制限や回線速度諸々は同じですから。
単に綺麗になるだけですからねぇ。
あ、
ノーリミット(回線が遅い代わりに通信制限がない)モードはなくなりますけどね。
但しネットで調べると、
ノーリミットの速度=通信制限時での速度らしいのでさほど意味はないそうです。
実際はどうなのでしょうか?
さて、
小説ですが33KB程度まで進めました。

SHIFT-JIS以外ですと容量が分かりにくいので困ります。
SHIFT-JISでは日本語なら1文字2バイトでしたのでカウントしやすかったのですが、
1文字3バイトになっている個所があるなどややこしい事になっています。
だから電子フォーマットで統一する必要があったのでしょうけれど、
入力の際も統一して欲しかったなぁと思います。
androidを経由すると文字化けするので、
openofficeで開けないのですから。
androidならポラリスオフィスを使う手もありますが、
レイアウトが構成出来ないので不便です。
PCと同じ感覚で構成出来るオフィススイートアプリが欲しいです。