更なる目的へ。
休みでありながら暇がないという有様の中、
図書館に出向いて描写の書き方に関する本を借りてきました。
出向いて行った分3DCGが全く進まないという情けない状態となっています。
本当に机に張り付きたいです。
資料をざっと見てみると、
下手な小説特有の「変な表現と言い回しの推奨」がありました。
そういう似非純文学家の言い回しはどうかと思います。
その中で唯一の救いが「こういった本は役に立たない」という趣旨の文があった事でした。
そこだけはまともでしたね。
(たいていこういう本を読んで書いた本は優等生的で面白みが何もない作品になります)
さて、
鎌倉旅行の一件ですがざっと書いておきます。

雨の中、
鎌倉駅につきました。
この通り人はあまりいません。
そしてこの写真の右側にある店で鎌倉カスターを買ってきました。

道沿いの花は見事に咲いています。

段葛もこの通り、
桜は咲いていません。
ただの枯れ木にしか見えない状態でした。
ここでも豊島屋で鳩サブレーを買って鶴岡八幡宮へ行きます。

人がいない分、
人が入り込んでいそうな場所に人がいなくて写真撮影は楽です。
この橋は古くて風流があります。
桜自体はすでに開花していまして、
境内ではいくらか見かけました。


続きは次以降の更新で。
図書館に出向いて描写の書き方に関する本を借りてきました。
出向いて行った分3DCGが全く進まないという情けない状態となっています。
本当に机に張り付きたいです。
資料をざっと見てみると、
下手な小説特有の「変な表現と言い回しの推奨」がありました。
そういう似非純文学家の言い回しはどうかと思います。
その中で唯一の救いが「こういった本は役に立たない」という趣旨の文があった事でした。
そこだけはまともでしたね。
(たいていこういう本を読んで書いた本は優等生的で面白みが何もない作品になります)
さて、
鎌倉旅行の一件ですがざっと書いておきます。

雨の中、
鎌倉駅につきました。
この通り人はあまりいません。
そしてこの写真の右側にある店で鎌倉カスターを買ってきました。

道沿いの花は見事に咲いています。

段葛もこの通り、
桜は咲いていません。
ただの枯れ木にしか見えない状態でした。
ここでも豊島屋で鳩サブレーを買って鶴岡八幡宮へ行きます。

人がいない分、
人が入り込んでいそうな場所に人がいなくて写真撮影は楽です。
この橋は古くて風流があります。
桜自体はすでに開花していまして、
境内ではいくらか見かけました。


続きは次以降の更新で。