休むほど疲れます。
久しぶりの2連休だったのですが、
どうにも休んだと言う気がしません。
休日には休日用の日課がありまして、
こいつを消化し終えるのが大体夜くらいです。
ですので、
休んでいると言うより「休日用の日課をこなしている」だけです。
普段は週休が2日あるのですが、
うち1日は病院通いで終わりますから、
実質的に休みはなし……大人と言うのはきついです。
愚痴を言った所で何も解決しないので、
次に行くとしましょう。
さて、
鎌倉旅行の続きです。
光則寺の庭園です。


こういうひっそりした光景はいい感じです。
隣が非常に有名な寺なので、
こちらは人気が少なくツアー客位しかいません。
その分写真はしっかり撮れました。

足元で咲いている花もいい感じです。

何故にシュロなのか分かりません。
一時は何処でも見かけた気がします。

苔が生えていますがこの植物はそういう物の様です。

足元の花は結構咲いていましたが、
この寺は樹木がメインなのか、
さほど量はありませんでした。
狭いながらも植えてある樹の種類は多く、
意外に見応えは有ります。
季節が合っていれば……と思ってしまいます。
殆ど花が咲いていなかったので。
続きは次回以降の更新とします。
どうにも休んだと言う気がしません。
休日には休日用の日課がありまして、
こいつを消化し終えるのが大体夜くらいです。
ですので、
休んでいると言うより「休日用の日課をこなしている」だけです。
普段は週休が2日あるのですが、
うち1日は病院通いで終わりますから、
実質的に休みはなし……大人と言うのはきついです。
愚痴を言った所で何も解決しないので、
次に行くとしましょう。
さて、
鎌倉旅行の続きです。
光則寺の庭園です。


こういうひっそりした光景はいい感じです。
隣が非常に有名な寺なので、
こちらは人気が少なくツアー客位しかいません。
その分写真はしっかり撮れました。

足元で咲いている花もいい感じです。

何故にシュロなのか分かりません。
一時は何処でも見かけた気がします。

苔が生えていますがこの植物はそういう物の様です。

足元の花は結構咲いていましたが、
この寺は樹木がメインなのか、
さほど量はありませんでした。
狭いながらも植えてある樹の種類は多く、
意外に見応えは有ります。
季節が合っていれば……と思ってしまいます。
殆ど花が咲いていなかったので。
続きは次回以降の更新とします。