カリスマニート。
今日は南方熊楠の誕生日です。
南方熊楠というと著名な科学者という印象がありますが、
実際にはろくな仕事につかなかったニートです。
何度でも言います、
奴はニートです。
好きなことをやって一生を全うできたすごい人です。
よし、
自分も仕事を辞めてカリスマニートに……って無理ですね。
youtuberも稼げないといいますし。
さて、
鎌倉旅行の続きです。
江ノ電に乗り、
江ノ島駅で降りました。
江ノ島駅と名前はついていますが、
実際には江ノ島はここからかなり歩きます。

江ノ島名物、
すずめに洋服です。

江ノ島駅から歩いてすぐな寺、
龍口寺です。
一帯で唯一、
五重塔がある寺です。

でも明治の後半に建立したので歴史があるかというと……ですね。
元々は龍口処刑場だった場所だそうです。
幽霊がいっぱい出てきそうです。

寺の中にはモノリスのような碑があります。

常立寺。
元寇前に元に下るよう命を受けて来た使者が龍口で処刑された後、
葬られた寺でして、
今はモンゴル関係の人が訪れる寺となっています。

処刑された使者を弔う碑があります。
ここから逆方向に歩くと江ノ島です。
次の更新では江ノ島に入ります。
南方熊楠というと著名な科学者という印象がありますが、
実際にはろくな仕事につかなかったニートです。
何度でも言います、
奴はニートです。
好きなことをやって一生を全うできたすごい人です。
よし、
自分も仕事を辞めてカリスマニートに……って無理ですね。
youtuberも稼げないといいますし。
さて、
鎌倉旅行の続きです。
江ノ電に乗り、
江ノ島駅で降りました。
江ノ島駅と名前はついていますが、
実際には江ノ島はここからかなり歩きます。

江ノ島名物、
すずめに洋服です。

江ノ島駅から歩いてすぐな寺、
龍口寺です。
一帯で唯一、
五重塔がある寺です。

でも明治の後半に建立したので歴史があるかというと……ですね。
元々は龍口処刑場だった場所だそうです。
幽霊がいっぱい出てきそうです。

寺の中にはモノリスのような碑があります。

常立寺。
元寇前に元に下るよう命を受けて来た使者が龍口で処刑された後、
葬られた寺でして、
今はモンゴル関係の人が訪れる寺となっています。

処刑された使者を弔う碑があります。
ここから逆方向に歩くと江ノ島です。
次の更新では江ノ島に入ります。