苦手な画材。
絵心教室でフリーの絵を描いているのですが、
下書きが終わり色塗りの段階に入りました。
画材を何にするか考えています。
デジタル彩色なのですが画材を変えると書いた物が固定されるので、
複数の画材を使うのは余り得策ではありません。
パステルで書こうかと思ったのですが、
余りにもにじむので苦手な色鉛筆で描く事にしました。
色鉛筆の書き方をネットで見ながらやっていきますので、
時間がかかると思います。
今度から途中経過も公開しようかしら?
上手く描けますかね。
さて、
小説ですが22KB程度まで進めました。

中盤ですね。
今回は妙に文章の密度が多いので、
内容の進行具合の割に進み具合が(数値上)多いです。
この辺は書き切ったら削っていくので少しは大丈夫かと思うのですが、
割合と言うのは元が多ければ多いほど残りも多いので……。
不安になります。
下書きが終わり色塗りの段階に入りました。
画材を何にするか考えています。
デジタル彩色なのですが画材を変えると書いた物が固定されるので、
複数の画材を使うのは余り得策ではありません。
パステルで書こうかと思ったのですが、
余りにもにじむので苦手な色鉛筆で描く事にしました。
色鉛筆の書き方をネットで見ながらやっていきますので、
時間がかかると思います。
今度から途中経過も公開しようかしら?
上手く描けますかね。
さて、
小説ですが22KB程度まで進めました。

中盤ですね。
今回は妙に文章の密度が多いので、
内容の進行具合の割に進み具合が(数値上)多いです。
この辺は書き切ったら削っていくので少しは大丈夫かと思うのですが、
割合と言うのは元が多ければ多いほど残りも多いので……。
不安になります。