天井。
新宿駅を経由する帰り、
広告としてよく見かけていたのですがせめて撮っておこうと思い、
撮っておくこととしました。


朝は通勤ラッシュ、
帰りは人が混むと言う中でしたが、
広告に絵画を置いて行くと言うのはなかなかだと思いました。
元々はデジタルで描いた物なので原画はないのですが。
(全てアナログ調に特殊印刷したものです)
自分もここまで描ければなぁと思いますが、
流石に無理でしょうね。
そろそろ新宿名所めぐりでもしますかね。
東京は隠れたスポットが沢山ありますから。
さて、
絵心教室ですが、
途中まで描いた物を公開します。

遠景を描き終え中景を書いている段階です。
色鉛筆ですと色が混ざらない特徴があるので主軸になる色を塗った後、
暗めの色を重ねて淡い色を入れ、
その後細かい輪郭を入れる方法で描いています。
大まかに言って間違っている気がしますが、
描き方なんてわからないのでこんなものではないでしょうか。
個人的には解像度の高い絵が好きなのですが、
こうしてみるとぼやけてしまっていて、
自分が描きたい絵からかけ離れている気がします。
もっとはっきり書く為には風景画より静物画の方がいいのかもしれません。
その前に鉛筆書きの方が……悩み所ですね。
広告としてよく見かけていたのですがせめて撮っておこうと思い、
撮っておくこととしました。


朝は通勤ラッシュ、
帰りは人が混むと言う中でしたが、
広告に絵画を置いて行くと言うのはなかなかだと思いました。
元々はデジタルで描いた物なので原画はないのですが。
(全てアナログ調に特殊印刷したものです)
自分もここまで描ければなぁと思いますが、
流石に無理でしょうね。
そろそろ新宿名所めぐりでもしますかね。
東京は隠れたスポットが沢山ありますから。
さて、
絵心教室ですが、
途中まで描いた物を公開します。

遠景を描き終え中景を書いている段階です。
色鉛筆ですと色が混ざらない特徴があるので主軸になる色を塗った後、
暗めの色を重ねて淡い色を入れ、
その後細かい輪郭を入れる方法で描いています。
大まかに言って間違っている気がしますが、
描き方なんてわからないのでこんなものではないでしょうか。
個人的には解像度の高い絵が好きなのですが、
こうしてみるとぼやけてしまっていて、
自分が描きたい絵からかけ離れている気がします。
もっとはっきり書く為には風景画より静物画の方がいいのかもしれません。
その前に鉛筆書きの方が……悩み所ですね。