もう限界なのか。
台風が来ています。
関東は例によって夜中に通り過ぎるのであまり気にすることもないですが、
問題は降雨量です。
自分の家は川に近いどころか堤防のご近所な所ですから。
一通りため込んでいたビデオを見ていたのですが、
どうにも最近はアンテナの調子が悪く、
ノイズで見られなくなっている回がいくつかあります。
配信で何とかなると言えばそうですが、
画質と容量(タブレットで見ると)が気になるのですよね。
さて、
sketchupですがかなり処理が重く、
もう限界じゃないのか?と思えてしまうほどでした。

前に比べてそれっぽくなりました。
扉を追加するだけで数時間かかるレベルです。

玄関の扉は扉の中に扉があるという謎設計です。
詳細は実際のメカニズムを見た事がないのでわからず、
適当にごまかしました。

パンフレットを元に書いた図面ですとこうなります。
大分違うのがわかります。
最近AUTOCADもいじってないので操作をほとんど忘れています。
(仕事ではJW-CADを使っています)
1から鍛えなおさないと。
写真をもとに出来るだけの再現をしています。


和室の戸は障子が上にくる形ですので、
骨の部分はテクスチャの色合いを調整して貼り付けました。
前に書いた通り、
戸の高さは一般的なドアの高さにしています。
何気に窓を作り忘れたのでここも作ります。
後は湯殿の扉については資料館ですと、
開きっ放しになっていた関係でよく分かりませんでした。
この辺は資料を改めて探し、
なければ近いうちに再調査してきます。
前述した通りPCが能力に追い付いていないようでして、
この辺をどうするかが近いうちの課題のようです。
メモリの増設というのも考えたのですが、
増設してもクロック数が上がらなければ意味がないのでやっぱり買い替えですかね。
とはいえ、
まだ動かせるので検討レベルですが。
その前に、
1回電話すると80%近くもバッテリーが減る携帯電話を買い替える方が先かもです。
関東は例によって夜中に通り過ぎるのであまり気にすることもないですが、
問題は降雨量です。
自分の家は川に近いどころか堤防のご近所な所ですから。
一通りため込んでいたビデオを見ていたのですが、
どうにも最近はアンテナの調子が悪く、
ノイズで見られなくなっている回がいくつかあります。
配信で何とかなると言えばそうですが、
画質と容量(タブレットで見ると)が気になるのですよね。
さて、
sketchupですがかなり処理が重く、
もう限界じゃないのか?と思えてしまうほどでした。

前に比べてそれっぽくなりました。
扉を追加するだけで数時間かかるレベルです。

玄関の扉は扉の中に扉があるという謎設計です。
詳細は実際のメカニズムを見た事がないのでわからず、
適当にごまかしました。

パンフレットを元に書いた図面ですとこうなります。
大分違うのがわかります。
最近AUTOCADもいじってないので操作をほとんど忘れています。
(仕事ではJW-CADを使っています)
1から鍛えなおさないと。
写真をもとに出来るだけの再現をしています。


和室の戸は障子が上にくる形ですので、
骨の部分はテクスチャの色合いを調整して貼り付けました。
前に書いた通り、
戸の高さは一般的なドアの高さにしています。
何気に窓を作り忘れたのでここも作ります。
後は湯殿の扉については資料館ですと、
開きっ放しになっていた関係でよく分かりませんでした。
この辺は資料を改めて探し、
なければ近いうちに再調査してきます。
前述した通りPCが能力に追い付いていないようでして、
この辺をどうするかが近いうちの課題のようです。
メモリの増設というのも考えたのですが、
増設してもクロック数が上がらなければ意味がないのでやっぱり買い替えですかね。
とはいえ、
まだ動かせるので検討レベルですが。
その前に、
1回電話すると80%近くもバッテリーが減る携帯電話を買い替える方が先かもです。