やっと纏まりましたが。
今日もしてやられました。
新宿の地下で漂う「らぽっぽ」のパイの香りに。
と言う訳で早速栗とポテトのパイを買ってきました。
実を言いますと、
自分はこの店のパイとは無縁です。
理由は偏食が激しい為でして、
ほぼ果物はアウトだからです。
メインがアップルパイだから駄目なんですよね。
でもジュースにすると普通に飲めると言う奴です。
酸味や青臭さに敏感な所があるのでしょうか?
ADHDだと味覚が一部異常に過敏になるらしいですから。
さて、
小説ですが話の筋を纏めました。
キャラと設定さえまとまれば後は楽です。
以下その1。

その2。

その3。

その4。

以上です。
後は企画書に落とし込むだけです。
書いていて思った事は、
「またレイプネタか」でした。
こういうのを前にも書いたなと。
正直に書きますと、
暴力的な内容は心の底から嫌いです。
特にアニメや映画のそれは架空とはいえ、
身も蓋もない暴力は気分が萎えてきます。
何より制限がかかりま飛鳥ら。
なのに自分は書きまくりなので、
何度も筆を折りたくなってきます。
一体どうすればそういうのを書かなくて済むんですかね。
新宿の地下で漂う「らぽっぽ」のパイの香りに。
と言う訳で早速栗とポテトのパイを買ってきました。
実を言いますと、
自分はこの店のパイとは無縁です。
理由は偏食が激しい為でして、
ほぼ果物はアウトだからです。
メインがアップルパイだから駄目なんですよね。
でもジュースにすると普通に飲めると言う奴です。
酸味や青臭さに敏感な所があるのでしょうか?
ADHDだと味覚が一部異常に過敏になるらしいですから。
さて、
小説ですが話の筋を纏めました。
キャラと設定さえまとまれば後は楽です。
以下その1。

その2。

その3。

その4。

以上です。
後は企画書に落とし込むだけです。
書いていて思った事は、
「またレイプネタか」でした。
こういうのを前にも書いたなと。
正直に書きますと、
暴力的な内容は心の底から嫌いです。
特にアニメや映画のそれは架空とはいえ、
身も蓋もない暴力は気分が萎えてきます。
何より制限がかかりま飛鳥ら。
なのに自分は書きまくりなので、
何度も筆を折りたくなってきます。
一体どうすればそういうのを書かなくて済むんですかね。