芸術至上主義。
最近になって、
勤務態度が緩くなった……と言いますか、
悪くなったなと感じてきました。
机に私物を置いたり立ち上がったり、
チェックが甘くなったりと……前のような図面が0.01mm単位でずれていると焦った頃に比べ、
大分いい加減になったなと感じています。
仕事自体は短期がメインで1年未満で社を去る事が多く、
居続けること自体が奇跡だったりするので緩くなるのも仕方ないのかもしれませんが、
適度に緊張感を保たないと駄目です。
何かいい方法がないのかな?
さて、
小説ですが21KB程度まで書きました。

1話の中盤なのか、
序盤が終わった所なのかさっぱり分かりません(全体を見ていない為)。
ブログを書き終った時に確認します。
最近書いていて思うのが、
「誰も評価してくれないのに何で書くのだろうか」と言う点です。
「小説家になろう」では感想が全く来ない作品が半分以上あるそうで、
自分も最底辺ですらないのでその作品を量産する一人ではあります。
感想をくれと乞食じみた事が言いませんが、
こういう人間が大抵陥るのは自己正当化です。
「俺はお前の為に書いてんじゃない、自分の為に書いているんだ」と言う奴です。
武道と言えばかっこいいのですが、
完全に一人でやる独学と言うのは、
弱い奴に喧嘩を売るだけの「自称ストリートファイター」がやるシャドーボクシングみたいな物でして、
間違ったフォームを覚えてしまい、
実践では何の役に立たなくなって終わりと言うのが落ちです。
だからと言って、
むやみやたらに喧嘩を売るだけの対戦至上になるのもどうかと思いますので、
ようは「書く為に書く」と言うのはやめて、
オープンに「相手に読んでもらうために書く」と言う基本を忘れないと言うのが重要です。
何でこんな事を書くかと言いますと、
自分が忘れそうになったからです。
ええ……素直に誰か自分の作品を読んでください。
感想書いて下さいと言いたいガキですとも。
勤務態度が緩くなった……と言いますか、
悪くなったなと感じてきました。
机に私物を置いたり立ち上がったり、
チェックが甘くなったりと……前のような図面が0.01mm単位でずれていると焦った頃に比べ、
大分いい加減になったなと感じています。
仕事自体は短期がメインで1年未満で社を去る事が多く、
居続けること自体が奇跡だったりするので緩くなるのも仕方ないのかもしれませんが、
適度に緊張感を保たないと駄目です。
何かいい方法がないのかな?
さて、
小説ですが21KB程度まで書きました。

1話の中盤なのか、
序盤が終わった所なのかさっぱり分かりません(全体を見ていない為)。
ブログを書き終った時に確認します。
最近書いていて思うのが、
「誰も評価してくれないのに何で書くのだろうか」と言う点です。
「小説家になろう」では感想が全く来ない作品が半分以上あるそうで、
自分も最底辺ですらないのでその作品を量産する一人ではあります。
感想をくれと乞食じみた事が言いませんが、
こういう人間が大抵陥るのは自己正当化です。
「俺はお前の為に書いてんじゃない、自分の為に書いているんだ」と言う奴です。
武道と言えばかっこいいのですが、
完全に一人でやる独学と言うのは、
弱い奴に喧嘩を売るだけの「自称ストリートファイター」がやるシャドーボクシングみたいな物でして、
間違ったフォームを覚えてしまい、
実践では何の役に立たなくなって終わりと言うのが落ちです。
だからと言って、
むやみやたらに喧嘩を売るだけの対戦至上になるのもどうかと思いますので、
ようは「書く為に書く」と言うのはやめて、
オープンに「相手に読んでもらうために書く」と言う基本を忘れないと言うのが重要です。
何でこんな事を書くかと言いますと、
自分が忘れそうになったからです。
ええ……素直に誰か自分の作品を読んでください。
感想書いて下さいと言いたいガキですとも。