そこそこな味。
セブンイレブンで売っていたゴディバのチョコレートを食べました。
……高い割に何と言いますか、
ううんとしか言えない味です。
確かに美味しいし密度もあるのですが、
何かが足りない気がします。
高級チョコレートを標榜するブランドは幾らでもありますし、
高い割に何か決め手に欠ける気がします。
ラーメンで言えば胡椒がが足りないと言った所でしょうか。
これはこれで悪くないのですが。
さて、
小説ですが文体の修正を終えました。
大体の所は読みやすくなったかと思います。
そして次の段階に入っています。
前に書きました、
直しを入れる為のガイドラインは以下の通りです。
前にも公開した気がしますが改めて。
その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

その6。

その7。

その8。

以上です。
今まで通りなのですが、
追加したのはキャラクターに関する所です。
この辺は地の文と違い、
会話文なので砕けた調子で書いて行かないと駄目なので特殊なケースと判断しました。
(地の文と同じ会話をしていれば不自然になります)
と言うより、
前からそうするべきだったのですが、
会話文に関してどう直していいのか、
資料が殆どないのが実情なので確定に時間がかかってしまいました。
文章の直し方ならいくらでもあるのですけどね。
極論を言えば、
「普通に話をしているんだから直せば余計不自然に聞こえる」のでそのままでいいのですが、
ガイドラインに書いた通りに自分の思想をもろに喋る、
あり得ない(メタな読者への)説明、
「読者は知っているのに登場人物が知らない」はずの設定を「なぜか登場人物が知っていて話している」
逆に「読者が知らない事を最初から知っているかのように話している」
「明らかに地の文と矛盾している」と言うのは問題なので、
その辺を踏まえて書き足しました。
マーカーが入っている所は都度追加したか、
削除するかのどちらかです。
ガイドラインを見回すと非常にこんがらがっているのが分かりますので、
ここを改めて新しい資料と組み合わせて整理していく事とします。
あくまでメモですから自分が分かればいいや、
で済むのですが整理しないと落ち着かない性分ですので。
……高い割に何と言いますか、
ううんとしか言えない味です。
確かに美味しいし密度もあるのですが、
何かが足りない気がします。
高級チョコレートを標榜するブランドは幾らでもありますし、
高い割に何か決め手に欠ける気がします。
ラーメンで言えば胡椒がが足りないと言った所でしょうか。
これはこれで悪くないのですが。
さて、
小説ですが文体の修正を終えました。
大体の所は読みやすくなったかと思います。
そして次の段階に入っています。
前に書きました、
直しを入れる為のガイドラインは以下の通りです。
前にも公開した気がしますが改めて。
その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

その6。

その7。

その8。

以上です。
今まで通りなのですが、
追加したのはキャラクターに関する所です。
この辺は地の文と違い、
会話文なので砕けた調子で書いて行かないと駄目なので特殊なケースと判断しました。
(地の文と同じ会話をしていれば不自然になります)
と言うより、
前からそうするべきだったのですが、
会話文に関してどう直していいのか、
資料が殆どないのが実情なので確定に時間がかかってしまいました。
文章の直し方ならいくらでもあるのですけどね。
極論を言えば、
「普通に話をしているんだから直せば余計不自然に聞こえる」のでそのままでいいのですが、
ガイドラインに書いた通りに自分の思想をもろに喋る、
あり得ない(メタな読者への)説明、
「読者は知っているのに登場人物が知らない」はずの設定を「なぜか登場人物が知っていて話している」
逆に「読者が知らない事を最初から知っているかのように話している」
「明らかに地の文と矛盾している」と言うのは問題なので、
その辺を踏まえて書き足しました。
マーカーが入っている所は都度追加したか、
削除するかのどちらかです。
ガイドラインを見回すと非常にこんがらがっているのが分かりますので、
ここを改めて新しい資料と組み合わせて整理していく事とします。
あくまでメモですから自分が分かればいいや、
で済むのですが整理しないと落ち着かない性分ですので。