毎年恒例の。
1月も2日と言う事で、
そろそろ1年の計を考えないといけません。
今年の目標としまして、
今書いている小説を終わらせる事と、
前に書いた小説の電子書籍化を行うと書いておきます。
電子書籍化は以前と同じ処理を行えば簡単に出来ますので、
問題は表紙の素材とタグ付けでしょう。
タグ付けはもっと勉強しないと駄目です。
表紙の素材はフリー素材からレタッチをすれば何とかなりそうです。
さて、
科学未来館へ出向いてきました。
殆ど写真は撮っていませんが、
もう何十回と言っている所なので必要はないかな?と思っています。
大体の概要として、
・毎年恒例のfacebook記念撮影にドア顔で参加。
・毛利衛館長と写真撮影。
・Uni-cubに乗って撮影。
・特別展示がどうみてもじゃぱりパーク。
・台場のユニコーンガンダムはデスロイモードだった。


意外な話、
慣れるとそこまで大きくないなと思い、
更に金属感がないのでデカいプラモデル程度にしか見えません。
・水上バスに乗り遅れる。
・レインボーブリッジを渡ろうとするも怖くなって引き返す(橋の上に立つと何故か飛び込みたくなる感覚に陥ります)。
と言った所です。
特別展示は動物の糞や匂いを体験できるコーナーがありましたが、
橋の上も渡れないチキン野郎なのでスカンクの臭いだけは無理でした。
あれは死ぬ程危険らしいです。
草食動物の糞は総じて匂いはさほどきつくはなく、
(消化しづらい為に草を丸ごと排出するので草を練ったような匂いが強い)
肉食動物の糞は腐敗臭が強くなるので人のそれに似ています。
食事中に何て事を書くのかと我ながら思ってしまいます。
動物になりきるならやっぱり蟷螂拳を(以下略)。
そろそろ1年の計を考えないといけません。
今年の目標としまして、
今書いている小説を終わらせる事と、
前に書いた小説の電子書籍化を行うと書いておきます。
電子書籍化は以前と同じ処理を行えば簡単に出来ますので、
問題は表紙の素材とタグ付けでしょう。
タグ付けはもっと勉強しないと駄目です。
表紙の素材はフリー素材からレタッチをすれば何とかなりそうです。
さて、
科学未来館へ出向いてきました。
殆ど写真は撮っていませんが、
もう何十回と言っている所なので必要はないかな?と思っています。
大体の概要として、
・毎年恒例のfacebook記念撮影にドア顔で参加。
・毛利衛館長と写真撮影。
・Uni-cubに乗って撮影。
・特別展示がどうみてもじゃぱりパーク。
・台場のユニコーンガンダムはデスロイモードだった。


意外な話、
慣れるとそこまで大きくないなと思い、
更に金属感がないのでデカいプラモデル程度にしか見えません。
・水上バスに乗り遅れる。
・レインボーブリッジを渡ろうとするも怖くなって引き返す(橋の上に立つと何故か飛び込みたくなる感覚に陥ります)。
と言った所です。
特別展示は動物の糞や匂いを体験できるコーナーがありましたが、
橋の上も渡れないチキン野郎なのでスカンクの臭いだけは無理でした。
あれは死ぬ程危険らしいです。
草食動物の糞は総じて匂いはさほどきつくはなく、
(消化しづらい為に草を丸ごと排出するので草を練ったような匂いが強い)
肉食動物の糞は腐敗臭が強くなるので人のそれに似ています。
食事中に何て事を書くのかと我ながら思ってしまいます。
動物になりきるならやっぱり蟷螂拳を(以下略)。