そうだ、歯医者に行こう。
奥歯が非常に痛く、
眠れません。
おかげで仕事中は睡魔との戦いが待っています。
2月になり異動が多い中、
この調子で大丈夫か?自分はクビにならないか?と冷や冷やしてしまいます。
休みになったら歯医者に駆け込む事とします。
お金がまた飛んでいきます。
さて、
絵心教室ですが橋に取り掛かりました。

橋は以前の色鉛筆と同じ手法で、
大まかに塗る→細かい所を塗る→書き込むの順番で描いて行きます。
絵の描き方に最適解はないのですが、
どうにもやり方が違う気がしてなりません。
パステルの特徴である擦筆によるグラデーションは一切使わない方針としています。
色鉛筆でいいじゃないと思うのですが、
反発する色鉛筆に対し、
パステルは色を重ねるとある程度混ざった感じになります。
パステルはなんだかんだ言って、
鉛筆に次いで書きやすいなと感じます。
鉛筆が一番なのは、
輪郭を描くだけでいいからなんですけどね。
完成した時、
前に比べてどう変化しているかは見ものです。
眠れません。
おかげで仕事中は睡魔との戦いが待っています。
2月になり異動が多い中、
この調子で大丈夫か?自分はクビにならないか?と冷や冷やしてしまいます。
休みになったら歯医者に駆け込む事とします。
お金がまた飛んでいきます。
さて、
絵心教室ですが橋に取り掛かりました。

橋は以前の色鉛筆と同じ手法で、
大まかに塗る→細かい所を塗る→書き込むの順番で描いて行きます。
絵の描き方に最適解はないのですが、
どうにもやり方が違う気がしてなりません。
パステルの特徴である擦筆によるグラデーションは一切使わない方針としています。
色鉛筆でいいじゃないと思うのですが、
反発する色鉛筆に対し、
パステルは色を重ねるとある程度混ざった感じになります。
パステルはなんだかんだ言って、
鉛筆に次いで書きやすいなと感じます。
鉛筆が一番なのは、
輪郭を描くだけでいいからなんですけどね。
完成した時、
前に比べてどう変化しているかは見ものです。