月の次には。
昨日の夜、
寒い中外で皆既月食を見ました。
流石に肉眼では完全な赤の月を見る事はかないませんでしたが、
それでも月が欠けていく姿を見られました。
数年前に日中で食がありましたが、
あの時は朝だったので暗くなったのに驚きました。
今回は夜なので目立ちませんでしたが、
それでも食と言うのは神秘的でした。
次はいつになったら見られる事ですかね。
さて、
熱帯植物園の一件ですがほぼ同じ写真しか撮れていませんでした。
次こそは……と思うのですが、
18時で閉館ですので日が暮れるのが遅くなる前に行かないとと思っています。
でも、
今はそんな余裕があるかどうかも微妙です。


後は……ないです。
共に通路になる橋の縁でして、
ホームページを見れば分かる通り、
橋を通った先が高山植物の展示になっています。
そこを撮影し忘れたのはかなりの後悔となっています。
でも真っ暗な中で撮影する花ってどうなの?と思いますし、
第一暗かったら閉じるし……と言い訳しておきます。
あえて夜に咲く花もありますが、
そういうのは植物園に置きませんからねぇ。
寒い中外で皆既月食を見ました。
流石に肉眼では完全な赤の月を見る事はかないませんでしたが、
それでも月が欠けていく姿を見られました。
数年前に日中で食がありましたが、
あの時は朝だったので暗くなったのに驚きました。
今回は夜なので目立ちませんでしたが、
それでも食と言うのは神秘的でした。
次はいつになったら見られる事ですかね。
さて、
熱帯植物園の一件ですがほぼ同じ写真しか撮れていませんでした。
次こそは……と思うのですが、
18時で閉館ですので日が暮れるのが遅くなる前に行かないとと思っています。
でも、
今はそんな余裕があるかどうかも微妙です。


後は……ないです。
共に通路になる橋の縁でして、
ホームページを見れば分かる通り、
橋を通った先が高山植物の展示になっています。
そこを撮影し忘れたのはかなりの後悔となっています。
でも真っ暗な中で撮影する花ってどうなの?と思いますし、
第一暗かったら閉じるし……と言い訳しておきます。
あえて夜に咲く花もありますが、
そういうのは植物園に置きませんからねぇ。