次は秩父です。

 鎌倉から戻ってきました。

 今回は鎌倉宮から奥がメインでして、
ここを中心としました。

 なので長谷寺などのメジャーな所は一切行かず、
本当にマイナーな所だらけとなりました。

 今年に入り小田急電鉄のダイヤが変更となった関係で、
ロマンスカーが16時半から17時半と繰り下がり、
若干余裕が出てきた……とおもいきや、
実際はそこそこタイトでした。

 次は今月下旬から上旬にかけて行く秩父ですね。

 その前に抜歯と某お出かけとありますので、
更に出費を含め大変なことになりそうです。

 さて、
アイビスペイントですが基本的な塗りのやり方を把握した気がします。

2018040401.jpg

 あくまで分かったのは塗りでして、
質感をどう出すかについては(操作ではなく)レタッチの領域になります。
なのでここはレタッチソフトの使い方を見て応用するのが最適解と思われます。

2018040402.jpg

 遠景は特に細かく塗り分けなくてもいいかな?と思うようになってきました。

 絵心教室の頃は遠景もかなり細かく線を引いていたのですが、
上記の通り全体でみると効果が薄い気がしたので、
大まかでいいかと思います。

 高島野十郎さんの話では、
「砂一粒も花一つも、人と神と同じに見る事」と言っていまして、
自分も小説や絵も書く時は常に肝に銘じていますが、
ボクの技術では到底無理なようです。

 と言うより、
あの人は1つの作品を仕上げるのに画材から拘る上、
とんでもない時間をかける人なので……
(法隆寺塔は完成まで17年かかっています)

テーマ : お絵描き・ラクガキ
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

03 ≪ 2018/04 ≫ 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる