近い将来。
そろそろ、
将来的に万年筆のインクが切れます。
今は色彩雫の朝顔を使っていますが、
実用性で言えば青より黒田と最近思うようになってきたので、
黒いインクにしようかと考えています。
色のラインナップを見てみますと、
黒と言うのは「竹炭」か「深海」位しかないので、
切れた時には試してみて有効な色にしておくこととします。
他の会社のインクでもいいのですが、
どうにも味気ない気がしますから。
さて、
鎌倉の旅行ですが浄智寺を経て銭洗い弁天へと向かいます。

途中で切通しに遭遇しました
殆どの切通しは安全上の理由から立ち入り禁止になっています。

葛原岡神社。
桜が未だ咲いていました。
日野俊基の墓が近くにある事で有名です。
今回も墓参りに行きましたが撮影はせずです。
数百年経っていますが、
墓は墓なので。
最近の傾向で撮影しないだけかもしれませんが。
一昔前はバンバン撮っていましたし。

銭洗い弁天の写真はないです。
銭洗いに夢中でしたので。
段葛はこの通り散っていました。

境内にて。
他の桜は普通に咲いていました。

台風で折れた銀杏もこの通りです。
理論上、
樹には寿命がないと言われていますが、
折れても再生する様を見ていると分かっていても不思議に感じます。
続きは次回以降で。
将来的に万年筆のインクが切れます。
今は色彩雫の朝顔を使っていますが、
実用性で言えば青より黒田と最近思うようになってきたので、
黒いインクにしようかと考えています。
色のラインナップを見てみますと、
黒と言うのは「竹炭」か「深海」位しかないので、
切れた時には試してみて有効な色にしておくこととします。
他の会社のインクでもいいのですが、
どうにも味気ない気がしますから。
さて、
鎌倉の旅行ですが浄智寺を経て銭洗い弁天へと向かいます。

途中で切通しに遭遇しました
殆どの切通しは安全上の理由から立ち入り禁止になっています。

葛原岡神社。
桜が未だ咲いていました。
日野俊基の墓が近くにある事で有名です。
今回も墓参りに行きましたが撮影はせずです。
数百年経っていますが、
墓は墓なので。
最近の傾向で撮影しないだけかもしれませんが。
一昔前はバンバン撮っていましたし。

銭洗い弁天の写真はないです。
銭洗いに夢中でしたので。
段葛はこの通り散っていました。

境内にて。
他の桜は普通に咲いていました。

台風で折れた銀杏もこの通りです。
理論上、
樹には寿命がないと言われていますが、
折れても再生する様を見ていると分かっていても不思議に感じます。
続きは次回以降で。