違和感。
普段使っているロディアのメモ帳が切れた為、
以前買ったロディアに変えました。
万年筆で書くと滑る感じがします。
今までは引っかかる感じでしたが、
ツルツルします。
しかもいつもの方眼紙ではなく横線のみ、
更に黄色みがかっていて厚く違和感があります。
余りにも気になり、
仕事の合間を縫ってネットで見てみますと、
「BLOCK R」と言う上位製品だったようです。
上位なだけに高めなようですが、
メモは使い捨て&いつも買っているので値段に気付きませんでした。
ロゴが違うなと言う程度は把握していましたが、
これほどまでに違いがあるとは思いませんでした。
別に駄目と言う訳でもなく、
書き味はいいのですが方眼ではないのがちょっと嫌です。
(図を書く時に重宝したので)
仕事中にこんなくだらない事を調べてしまい申し訳ないなと思ったのですが、
普段使っている道具に違和感があった故と自己弁護しておくこととします。
さて、
アイビスペイントですが近景を大分書きました。

草を書いて書いて書きまくるな状態でして、
結果として線だらけになりました。
ハイライトがない為に質感に欠けている気がするので、
若干追加して終わりとします。
でもやっぱり小学生が描いた絵ですね、
これは。
以前買ったロディアに変えました。
万年筆で書くと滑る感じがします。
今までは引っかかる感じでしたが、
ツルツルします。
しかもいつもの方眼紙ではなく横線のみ、
更に黄色みがかっていて厚く違和感があります。
余りにも気になり、
仕事の合間を縫ってネットで見てみますと、
「BLOCK R」と言う上位製品だったようです。
上位なだけに高めなようですが、
メモは使い捨て&いつも買っているので値段に気付きませんでした。
ロゴが違うなと言う程度は把握していましたが、
これほどまでに違いがあるとは思いませんでした。
別に駄目と言う訳でもなく、
書き味はいいのですが方眼ではないのがちょっと嫌です。
(図を書く時に重宝したので)
仕事中にこんなくだらない事を調べてしまい申し訳ないなと思ったのですが、
普段使っている道具に違和感があった故と自己弁護しておくこととします。
さて、
アイビスペイントですが近景を大分書きました。

草を書いて書いて書きまくるな状態でして、
結果として線だらけになりました。
ハイライトがない為に質感に欠けている気がするので、
若干追加して終わりとします。
でもやっぱり小学生が描いた絵ですね、
これは。