いつも通りに。
googleドライブがクラッシュするようになってきたので、
サービス移行への予防線もかねてバックアップと同期をインストールしました。
システムとしてはgoogle番dropboxのようですが、
アップしたデータが膨大なので一通り同期が終わるのに時間を食います。
逆を言えば、
同期さえ終わればdropboxは用無しかもしれません。
無料で2GBしかなく、
同期もgoogleの方が優秀とあればねえ。
さて、
小説ですが「なろう」と「ホームページ」にアップしました。
4話目と折り返し地点に入りました。
もっと早く書き上げ、
無駄な作業も減らしたいと思うのですがここで無駄な作業の候補が一つ出ました。
「HTMLのタグ」です。
HTML5となり数年、
今となっては使われていないタグが埋め込まれている可能性があります。
その為、
MTML5を基準にホームページをリニューアルしないと読めなくなる可能性があります。
だからと言ってツールを使えばいいと思うのですが、
貧乏人なのでいまだにタグ打ち基準のツールを使っている有様です。
今すぐ調整する気はないのですが、
いつかやらねばならないという点では今の作業に通じます。
いつになったら暇になるのやら。
サービス移行への予防線もかねてバックアップと同期をインストールしました。
システムとしてはgoogle番dropboxのようですが、
アップしたデータが膨大なので一通り同期が終わるのに時間を食います。
逆を言えば、
同期さえ終わればdropboxは用無しかもしれません。
無料で2GBしかなく、
同期もgoogleの方が優秀とあればねえ。
さて、
小説ですが「なろう」と「ホームページ」にアップしました。
4話目と折り返し地点に入りました。
もっと早く書き上げ、
無駄な作業も減らしたいと思うのですがここで無駄な作業の候補が一つ出ました。
「HTMLのタグ」です。
HTML5となり数年、
今となっては使われていないタグが埋め込まれている可能性があります。
その為、
MTML5を基準にホームページをリニューアルしないと読めなくなる可能性があります。
だからと言ってツールを使えばいいと思うのですが、
貧乏人なのでいまだにタグ打ち基準のツールを使っている有様です。
今すぐ調整する気はないのですが、
いつかやらねばならないという点では今の作業に通じます。
いつになったら暇になるのやら。