突き詰めて。
仕事の傾向としまして、
月末になると暇になっていくと言うのがあります。
大抵は月末になると忙しくなるのですが、
自分の部署だとそういうのがないんですよね。
働き方改革と無縁の部署ですが、
定時になればほぼ仕事が完了する(帰れるとは言っていませんが)のはいい事です。
さて、
カルネージハートを再開しました。
一つはちょっとした空き時間に出来ると言うのと、
あの動画を見て『ちゃんと作らねば』と思ったのです。
突き詰めて作るのは男のロマンです。
今回は作りかけのまま終わったコフィンの改良に努めます。
コフィンはミサイルの搭載数が最大ですが、
大型で喰らいやすく、
更に移動力がカスなので避ける動作がほぼ無理な上、
よろけやすいホバーなので言うのがほぼ出来ない(張り付かれたら終わり)と言う極端な機体です。
ミサイルの搭載数が多い機体としてグレイブストーンがありますが、
あちらはほぼ『避けは出来るがミサイル以外何も出来ないも同然』な機体です。
一応同じホバーなので、
ソフトウェアの移植は比較的容易です。
機体の仕様は以下の通りです。


スタンを起こした上でミサイルで攻撃すると言う奴です。
ミサイルは扱いやすい中型ミサイルのうち、
発熱量の大きいスペクターを使います。
命中率であれば重いムラマサ1択ですが、
前作と比べて発熱量が少なくなったので削りに使いにくく、
命中率が高いだけとなっています。
それでも全部当たればそこそこダメージは出ますが。
動かしてみますと一応ながら形となっています。
とりあえず感じた不具合としまして、
「壁を通して攻撃する」と言うのがありました。
こいつを調整し、
壁越しに撃たないようにしました。

今の所はこの程度ですが、
他にも攻撃関連で不具合が合ったので、
「対空を含めた射撃制御」をメインに改良していきます。
後で調べてみた所、
グレイスストーンのソフトウェアを移植した物の様です。
道理でメイン武器の制御が疎かな訳です。
あっちはあっちで改良してみようかなと思います。
PS.PSVitaですとSSの転送が非常に面倒です。
受け側と送信側と同じwi-fiでないと送信できないのを知らず、
かなり苦労しました。
今時PSV1000の通信ケーブルって売ってない物ですかr、
本当に厄介です。
月末になると暇になっていくと言うのがあります。
大抵は月末になると忙しくなるのですが、
自分の部署だとそういうのがないんですよね。
働き方改革と無縁の部署ですが、
定時になればほぼ仕事が完了する(帰れるとは言っていませんが)のはいい事です。
さて、
カルネージハートを再開しました。
一つはちょっとした空き時間に出来ると言うのと、
あの動画を見て『ちゃんと作らねば』と思ったのです。
突き詰めて作るのは男のロマンです。
今回は作りかけのまま終わったコフィンの改良に努めます。
コフィンはミサイルの搭載数が最大ですが、
大型で喰らいやすく、
更に移動力がカスなので避ける動作がほぼ無理な上、
よろけやすいホバーなので言うのがほぼ出来ない(張り付かれたら終わり)と言う極端な機体です。
ミサイルの搭載数が多い機体としてグレイブストーンがありますが、
あちらはほぼ『避けは出来るがミサイル以外何も出来ないも同然』な機体です。
一応同じホバーなので、
ソフトウェアの移植は比較的容易です。
機体の仕様は以下の通りです。


スタンを起こした上でミサイルで攻撃すると言う奴です。
ミサイルは扱いやすい中型ミサイルのうち、
発熱量の大きいスペクターを使います。
命中率であれば重いムラマサ1択ですが、
前作と比べて発熱量が少なくなったので削りに使いにくく、
命中率が高いだけとなっています。
それでも全部当たればそこそこダメージは出ますが。
動かしてみますと一応ながら形となっています。
とりあえず感じた不具合としまして、
「壁を通して攻撃する」と言うのがありました。
こいつを調整し、
壁越しに撃たないようにしました。

今の所はこの程度ですが、
他にも攻撃関連で不具合が合ったので、
「対空を含めた射撃制御」をメインに改良していきます。
後で調べてみた所、
グレイスストーンのソフトウェアを移植した物の様です。
道理でメイン武器の制御が疎かな訳です。
あっちはあっちで改良してみようかなと思います。
PS.PSVitaですとSSの転送が非常に面倒です。
受け側と送信側と同じwi-fiでないと送信できないのを知らず、
かなり苦労しました。
今時PSV1000の通信ケーブルって売ってない物ですかr、
本当に厄介です。
テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム