一括。
前々から気になっていました、
コードを一括して纏められるポーチを買ってきました。
安い品なのでそこまで優秀ではなく、
モバイル用なのでマウスとテンキーは入りませんでした。
モバイル用の小型の物を買うか、
別のケースに入れないと駄目ですね。
個人的にはandroidとipod、
USB-TypeCを使うwi-fiのコードとカードリーダ、
カード入れを一括で収納できるので便利ではあります。
欠点としまして、
意外に大型であるのと(手軽にバッグに入る訳ではない)、
各々のパーツを取り出すのに難があります。
要は取り出しは出来ないので、
何処でも手軽に取り出したければ、
素直にウエストポーチ等の「体にくくりつけておく」タイプの物に入れた方がいいです。
でもよくよく考えればコードなんて頻繁に出す物ではないですけどね。
さて、
小説ですが区切りとなる部分まで書きました。

と言いましても草稿が終わったのではなく、
A→Bに向かう話の展開の途中が終わり、
やっと話が書き進められる段階に入ったと言う意味です。
書いている人なら誰もが陥る?部分ですが、
Aの話の展開を補完する為にBのエピソードを書き出した為に中間が抜けてしまうと言う奴です。
その部分の繋ぎが全て終わり、
やっと話が展開できます。
この段階から一気に書いて行ければいいかな?と思っています。
コードを一括して纏められるポーチを買ってきました。
安い品なのでそこまで優秀ではなく、
モバイル用なのでマウスとテンキーは入りませんでした。
モバイル用の小型の物を買うか、
別のケースに入れないと駄目ですね。
個人的にはandroidとipod、
USB-TypeCを使うwi-fiのコードとカードリーダ、
カード入れを一括で収納できるので便利ではあります。
欠点としまして、
意外に大型であるのと(手軽にバッグに入る訳ではない)、
各々のパーツを取り出すのに難があります。
要は取り出しは出来ないので、
何処でも手軽に取り出したければ、
素直にウエストポーチ等の「体にくくりつけておく」タイプの物に入れた方がいいです。
でもよくよく考えればコードなんて頻繁に出す物ではないですけどね。
さて、
小説ですが区切りとなる部分まで書きました。

と言いましても草稿が終わったのではなく、
A→Bに向かう話の展開の途中が終わり、
やっと話が書き進められる段階に入ったと言う意味です。
書いている人なら誰もが陥る?部分ですが、
Aの話の展開を補完する為にBのエピソードを書き出した為に中間が抜けてしまうと言う奴です。
その部分の繋ぎが全て終わり、
やっと話が展開できます。
この段階から一気に書いて行ければいいかな?と思っています。