一通り完了しました。

 一通りのPC移行作業は完了しました。

 厄介だったのがオンラインストレージからのダウンロード(ほぼ半日以上かかりました)、
ウィルスバスターの台数移行、
後はipodから音楽を抽出して同期する作業でした。
抽出は本来アウトらしいのですが、
まあ諸々頑張りましてね……。

 メールによる認証もメールが見られない状態でしたので厄介でした。

 オンラインストレージのデータは膨大な量を保管できるのが魅力的ですが、
定期的に外部記憶装置に入れないと引継ぎがきつくなるというのを、
身をもって体験しました。


 後は紙copiに準じたソフトの準備(ライセンスキーが分からないので)と、
細かい作業が残っていますが作業自体には支障は出ていません。

 PCですが昨日書きました通り、
容量が低いながらもSSDを採用しているのでログインが非常に早く、
起動も4秒ほどあればすぐ作業に入れます。

 音も本当に無音ですが、
時折音が出ます。

 難点は懸念していた液晶の発色がよくない点ですが、
発色を抑えているので目立つだけなので、
まあ光量を上げればどうにでもなります。

 作業用PCとしてはすこぶる快適です。

 未だに終わっていない&各々のソフトのテストが終わっていないせいで日課の録画した番組消化ができません。
 あとどれくらい作業すればいいのかしら?

 さて、
PC関連の引継ぎ作業が滞っているせいで何もできないのですが、
試しにsketchupを動かしてみました。

 買うときにも相談したのですが、
こいつが動けばほぼPCはスペック的に問題ないので一番気にしていた点です。

2017のバージョンはソフトとしては最終バージョンなのか、
普通に入手できました。

 願わくばプラグインの使える6も入れたかったのですが、
もう入手は難しいようです。

2018y10m14d_194002676.jpg

 2017は問題なく動きます。
 当たり前といえば当たり前ですが。
 滑らかで不気味なくらいです。

 対して2018は読み込みに時間がかかる、
動きがカクカクです。

2018y10m14d_194801740.jpg

 これでも前よりマシですが。
 前のPCでの作業相応レベルです。

 所詮webアプリといった所でしょうか。
前のソフトは大体使えるので少し安心しました。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

09 ≪ 2018/10 ≫ 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる