終わりへのカウントダウン。
USBの充電にコンセントを使いすぎているので、
1つで5つまでのUSBを使えるアダプタを買ってきました。
ケーブルもついているのでコンセントが幅を食う事もありません。
とりあえずこれでコンセントの空きが増えたのはいいのですが、
うっかりしていた点がありました。
プリンタのインクジェットを捨てに行くのと、
マウスやサブPCのコンセントを入れておくサブパックを買ってくるのを忘れました。
サブパックは散らかりやすいものを纏めておくには重大で、
前に買ってきたサブパックが小さかったので新しく買うかと考えていた次第です。
マウスなんてと思うのですが、
タブレットでテキストを打ち込むと結構重大なんですよね。
文字の選択がやりづらいので。
さて、
小説ですが1話分を書き終えまして、
ホームページと「小説家になろう」にそれぞれ投稿しました。
なろう側は4分割して週1での公開となります。
前編と書いてある通り、
全2話構成でまとめます。
今年中に終わらせてさっさと休止に入りたいのですが、
まだまだ休めないようです。
今回は概要を書いておきますと、
ファンタジーではなくなっています。
自分も書こうか書くまいか悩みましたが、
1部と2部の統括(と言うより補足)としてのエピソードがどうしても必要になったので書きました。
その辺を踏まえてですね。
短編と言っても原稿用紙換算からすれば100Pを越えるのは確実です。
どこまでが短編で、
長編なのかさっぱりですが。
1部と2部を読んでからでないと分からない部分が結構ありますので、
その辺を踏まえてから読んでください。
1つで5つまでのUSBを使えるアダプタを買ってきました。
ケーブルもついているのでコンセントが幅を食う事もありません。
とりあえずこれでコンセントの空きが増えたのはいいのですが、
うっかりしていた点がありました。
プリンタのインクジェットを捨てに行くのと、
マウスやサブPCのコンセントを入れておくサブパックを買ってくるのを忘れました。
サブパックは散らかりやすいものを纏めておくには重大で、
前に買ってきたサブパックが小さかったので新しく買うかと考えていた次第です。
マウスなんてと思うのですが、
タブレットでテキストを打ち込むと結構重大なんですよね。
文字の選択がやりづらいので。
さて、
小説ですが1話分を書き終えまして、
ホームページと「小説家になろう」にそれぞれ投稿しました。
なろう側は4分割して週1での公開となります。
前編と書いてある通り、
全2話構成でまとめます。
今年中に終わらせてさっさと休止に入りたいのですが、
まだまだ休めないようです。
今回は概要を書いておきますと、
ファンタジーではなくなっています。
自分も書こうか書くまいか悩みましたが、
1部と2部の統括(と言うより補足)としてのエピソードがどうしても必要になったので書きました。
その辺を踏まえてですね。
短編と言っても原稿用紙換算からすれば100Pを越えるのは確実です。
どこまでが短編で、
長編なのかさっぱりですが。
1部と2部を読んでからでないと分からない部分が結構ありますので、
その辺を踏まえてから読んでください。