どうやって買うか?
プリンタのインクカートリッジを捨てに電気屋に寄った所で、
ふとクリスタのパッケージを見てきました。
大体8000円近かったのですが、
オンラインで買えば5000円で済みます。
でも手続きが大変そうですし、
その手間を考えると8000円も安い?のかもしれません。
パッケージならPCがイカレても手元に残りますしねえ。
悩ましい所です。
さて、
サイエンスアゴラの続きです。

ヘイ、ジョージ!
ではなくて机に直接投影するタイプの案内です。
机にタッチして指でなぞると絵が描けます。
描いた絵は壁面に載ります。

去年も書きましたが、
竹を元にした家具のブースです。
竹の繊維を元にしていますが、
まだ試作段階なのか脆いそうです。
素材が安定しないのでしょうか?

一見、
只のキャットタワーに見えますが、

よく見ると6角形で構成されています。
実はパズル状になっていまして、
自由に取り外したり組み合わせたりできます。
好きな大きさ、
形状のキャットタワーを作る事ができます。
公式サイトはこちら。

海産物のブースです。
海にあったものをそのまま展示しています。
水族館でよく見かけますが、
フジツボや海藻の標本にじかに触れるのはここくらいでしょう。
散々触った後は次のブースへ、
基い次回以降の更新へ続きます。
ふとクリスタのパッケージを見てきました。
大体8000円近かったのですが、
オンラインで買えば5000円で済みます。
でも手続きが大変そうですし、
その手間を考えると8000円も安い?のかもしれません。
パッケージならPCがイカレても手元に残りますしねえ。
悩ましい所です。
さて、
サイエンスアゴラの続きです。

ではなくて机に直接投影するタイプの案内です。
机にタッチして指でなぞると絵が描けます。
描いた絵は壁面に載ります。

去年も書きましたが、
竹を元にした家具のブースです。
竹の繊維を元にしていますが、
まだ試作段階なのか脆いそうです。
素材が安定しないのでしょうか?

一見、
只のキャットタワーに見えますが、

よく見ると6角形で構成されています。
実はパズル状になっていまして、
自由に取り外したり組み合わせたりできます。
好きな大きさ、
形状のキャットタワーを作る事ができます。
公式サイトはこちら。

海産物のブースです。
海にあったものをそのまま展示しています。
水族館でよく見かけますが、
フジツボや海藻の標本にじかに触れるのはここくらいでしょう。
散々触った後は次のブースへ、
基い次回以降の更新へ続きます。