2枚だけですが。
最近の埼京線は異様に混みます。
ついこの間まで普通に混んでいただけでしたが、
今は恐ろしく混んでいます。
別に何かの路線が増えた訳ではないのですが、
不思議なものです。
さて、
今回は簡易気味としまして、
日暮里に行ってきた時の写真を……と思い、
引っ張り出した所2点しかありませんでした。

だんだん坂こと、
夕焼けだんだんです。
日暮里駅を降りまして、
西口をまっすぐ行けばたどり着けます。
猫が大量に住んでいると言われていますが、
実際には見かけませんでした。
最近は商店街から外れた駐車場にたむろしているそうです。
夕焼けの名の通り、
西日が差すので非常に見栄えがいいです。

谷中商店街は妙に活気づいています。
商店街というとさびれている印象があるのですが、
ここは例外的に観光地となっているようです。
特筆する点としまして、
猫グッズを売っている店が多いです。
あとは商店街なので、
普通に魚屋や総菜屋がいくつかあります。
お土産にはきついかもです。
自転車で行き、
1時間もいなかったので写真がほぼ撮れませんでした。
しかしながら、
東口に駄菓子屋の問屋、
西口はレトロ感のある商店街に美術館と、
結構見ごたえのある潜在的なスポットが多いです。
次はじっくり見に行きたいところです。
そして体のいいお土産はないものかな、と。
ついこの間まで普通に混んでいただけでしたが、
今は恐ろしく混んでいます。
別に何かの路線が増えた訳ではないのですが、
不思議なものです。
さて、
今回は簡易気味としまして、
日暮里に行ってきた時の写真を……と思い、
引っ張り出した所2点しかありませんでした。

だんだん坂こと、
夕焼けだんだんです。
日暮里駅を降りまして、
西口をまっすぐ行けばたどり着けます。
猫が大量に住んでいると言われていますが、
実際には見かけませんでした。
最近は商店街から外れた駐車場にたむろしているそうです。
夕焼けの名の通り、
西日が差すので非常に見栄えがいいです。

谷中商店街は妙に活気づいています。
商店街というとさびれている印象があるのですが、
ここは例外的に観光地となっているようです。
特筆する点としまして、
猫グッズを売っている店が多いです。
あとは商店街なので、
普通に魚屋や総菜屋がいくつかあります。
お土産にはきついかもです。
自転車で行き、
1時間もいなかったので写真がほぼ撮れませんでした。
しかしながら、
東口に駄菓子屋の問屋、
西口はレトロ感のある商店街に美術館と、
結構見ごたえのある潜在的なスポットが多いです。
次はじっくり見に行きたいところです。
そして体のいいお土産はないものかな、と。