未来館から。
科学未来館から会員証が届きました。
2週間はかかると言われていたのですが、
流石対応は早いです。
特典はメモパッドですが、
補充するときはどうするのかを考えています。
確か100均に同じものがあった記憶があるので、
ちょっと探してみます。
さて、
サイエンスアゴラの紹介もこれにて最後です。
紹介というより、
すでに終わってますが。

中の食堂にて。
チーズが入ったカレーとそのままです。
ここはちょっと寂しい所でして、
個人的には前の会場の方がよかった気がします。

Unityのブース。
プログラムの入門キットとチラシが無償配布されていました。
早速もらいましたが、
まだ開封していません。
というよりLispの習得の方が先なんですが。
で、
実はサイエンスアゴラに関する写真はこれで終わりです。
では他に何を撮ってきたのか?


でかいです。
実は足も撮ってきたのですが写真がモザイクだらけになるので断念しました。
前は確かデストロイモードの時のを撮ってきたので、
こちらは初めてでしょうか?
確かに大きいですが、
慣れると只のでかい像にしか見えません。
こんなデカブツが闊歩している段階で弾に当たってくださいと言っているようなものなので、
現実的には自己満足で作る以外意味はないんじゃないか?と思います。
やっぱり現実を見れば見るほど、
地上では背の低い戦車が最適解になると。
ヒルドルブ?
知りませんな。
2週間はかかると言われていたのですが、
流石対応は早いです。
特典はメモパッドですが、
補充するときはどうするのかを考えています。
確か100均に同じものがあった記憶があるので、
ちょっと探してみます。
さて、
サイエンスアゴラの紹介もこれにて最後です。
紹介というより、
すでに終わってますが。

中の食堂にて。
チーズが入ったカレーとそのままです。
ここはちょっと寂しい所でして、
個人的には前の会場の方がよかった気がします。

Unityのブース。
プログラムの入門キットとチラシが無償配布されていました。
早速もらいましたが、
まだ開封していません。
というよりLispの習得の方が先なんですが。
で、
実はサイエンスアゴラに関する写真はこれで終わりです。
では他に何を撮ってきたのか?


でかいです。
実は足も撮ってきたのですが写真がモザイクだらけになるので断念しました。
前は確かデストロイモードの時のを撮ってきたので、
こちらは初めてでしょうか?
確かに大きいですが、
慣れると只のでかい像にしか見えません。
こんなデカブツが闊歩している段階で弾に当たってくださいと言っているようなものなので、
現実的には自己満足で作る以外意味はないんじゃないか?と思います。
やっぱり現実を見れば見るほど、
地上では背の低い戦車が最適解になると。
ヒルドルブ?
知りませんな。