ようやく届きました。
やっとこさ、
amazonに頼んだ自転車のシフトレバーが来ました。
これで直せます。
あとはブレーキのワイヤーですが、
ぱっと店で見たところ2mと3mがあるようです。
確か普通に使うのは2mだった気がします。
多分。
タイコの形状はシフトレバーを調べればすぐにわかりますので、
(わからなければ自転車屋にシフトレバーを持って行って聞けばいいだけです)
困ることはないかと思います。
今度の休みに修理です。
他の各部品も好感したいですし、
そろそろサービスマニュアルが必要かな?
さて、
科学未来館ですが、
毛利館長との記念撮影を終えると食事に向かいました。
この手の場所は早めに食事をしないと混雑するので仕方ないです。

カフェにて特製ホットドッグとコーヒーです。
ホットドッグはだし巻き卵と鴨肉、
ごぼうの3種です。
ゴボウは苦手ですが意外に食べられました。
味はあっさり味です。

量子コンピュータに関する展示です。
量子というとガンダムを思い出してしまう自分がいます。
俺がガンダムだ!
量子コンピュータが出来れば今までの比ではないコンピュータが出来るそうですが、
不確定要素が非常に多くて作れないのだそうです。

科学未来館の象徴であるGeo-Cosmosでは、
地球だけではなく世界各国で発生している事象も映します。
この写真では世界各国で検索されているワードを紹介しています。
ちなみに世界で最も検索されているスポーツは「サッカー」でして、
次に「アメフト」「クリケット」となります。
クリケットは意外です。

相変わらずASIMOはキレッキレな動きでした。
開発が終了した為、
新バージョンはもうないのですが相変わらずの人気です。

アンドロイドは相変わらずの滑らかな動きです。
只、
人の動きに見慣れていると違和感があるのは確かです。
汗が出ないとか毛が無いとか、
(いい感じで生物らしい汚さがないという意味です)
肌の質感がゴムっぽく感じるからでしょうか?
まだまだ人間のトレースには程遠いです。
科学未来館自体は何十回も行っているのでほぼ撮影するものがないです。
よってあと少ししか写真がないです。
他の写真はありますが。
その辺は次回以降の更新で。
amazonに頼んだ自転車のシフトレバーが来ました。
これで直せます。
あとはブレーキのワイヤーですが、
ぱっと店で見たところ2mと3mがあるようです。
確か普通に使うのは2mだった気がします。
多分。
タイコの形状はシフトレバーを調べればすぐにわかりますので、
(わからなければ自転車屋にシフトレバーを持って行って聞けばいいだけです)
困ることはないかと思います。
今度の休みに修理です。
他の各部品も好感したいですし、
そろそろサービスマニュアルが必要かな?
さて、
科学未来館ですが、
毛利館長との記念撮影を終えると食事に向かいました。
この手の場所は早めに食事をしないと混雑するので仕方ないです。

カフェにて特製ホットドッグとコーヒーです。
ホットドッグはだし巻き卵と鴨肉、
ごぼうの3種です。
ゴボウは苦手ですが意外に食べられました。
味はあっさり味です。

量子コンピュータに関する展示です。
量子というとガンダムを思い出してしまう自分がいます。
量子コンピュータが出来れば今までの比ではないコンピュータが出来るそうですが、
不確定要素が非常に多くて作れないのだそうです。

科学未来館の象徴であるGeo-Cosmosでは、
地球だけではなく世界各国で発生している事象も映します。
この写真では世界各国で検索されているワードを紹介しています。
ちなみに世界で最も検索されているスポーツは「サッカー」でして、
次に「アメフト」「クリケット」となります。
クリケットは意外です。

相変わらずASIMOはキレッキレな動きでした。
開発が終了した為、
新バージョンはもうないのですが相変わらずの人気です。

アンドロイドは相変わらずの滑らかな動きです。
只、
人の動きに見慣れていると違和感があるのは確かです。
汗が出ないとか毛が無いとか、
(いい感じで生物らしい汚さがないという意味です)
肌の質感がゴムっぽく感じるからでしょうか?
まだまだ人間のトレースには程遠いです。
科学未来館自体は何十回も行っているのでほぼ撮影するものがないです。
よってあと少ししか写真がないです。
他の写真はありますが。
その辺は次回以降の更新で。