実用性。
手袋がダメになってきたので、
ワークマンに行ってきて耐寒用の手袋を買ってきました。
ユニクロは一般向けなのでスタイリッシュなデザインなのに対して、
ワークマンのそれは実用性重視なので非常にアレな、
本当に作業用なゴム手袋です。
しかしながらフィット感に優れ、
防水耐寒性に優れた自転車に合う手袋何で恥ずかしさを抑えて使うことにします。
まあ、
安いですし。
でも色だけは何とかしたかった気がします。
さて、
お絵描きですが影の塗りを進めています。
実際には暗い場所の塗りですが。
葉や花の色は基本的に同じで光の加減によって色が異なるので、
暗い色=影と判断しています。

写真と重ねているのでさっぱりなら、

で。
全体でみるとそれっぽいですが、
あまり変わらない気がします。
葉脈などの細かい部分を書き込んでいないからでしょうね。
そういった書き込みを先に行うべきなのか、
影の作成を先に行うべきなのか、
どっちが先の方がいいんでしょうか?
自分はCGの場合はどちらが先でもいい気がするのですけどね。
(レイヤーを分ければとりあえず書けますので)
最近はプロ絵師の「(自分流の)絵の描き方」ってホームページで見当たらないので、
どの人がどういう作風で書いているのかわかりにくいんですよね。
自分が作品制作の際、
途中過程含めて全部公開している理由の一つでもあるのですが。
お前はどうやって書いてるんだ?って言われた時のために。
プロットの段階から丁寧に書き方公開している人なんていませんからね。
何かの参考になればと思います。
ワークマンに行ってきて耐寒用の手袋を買ってきました。
ユニクロは一般向けなのでスタイリッシュなデザインなのに対して、
ワークマンのそれは実用性重視なので非常にアレな、
本当に作業用なゴム手袋です。
しかしながらフィット感に優れ、
防水耐寒性に優れた自転車に合う手袋何で恥ずかしさを抑えて使うことにします。
まあ、
安いですし。
でも色だけは何とかしたかった気がします。
さて、
お絵描きですが影の塗りを進めています。
実際には暗い場所の塗りですが。
葉や花の色は基本的に同じで光の加減によって色が異なるので、
暗い色=影と判断しています。

写真と重ねているのでさっぱりなら、

で。
全体でみるとそれっぽいですが、
あまり変わらない気がします。
葉脈などの細かい部分を書き込んでいないからでしょうね。
そういった書き込みを先に行うべきなのか、
影の作成を先に行うべきなのか、
どっちが先の方がいいんでしょうか?
自分はCGの場合はどちらが先でもいい気がするのですけどね。
(レイヤーを分ければとりあえず書けますので)
最近はプロ絵師の「(自分流の)絵の描き方」ってホームページで見当たらないので、
どの人がどういう作風で書いているのかわかりにくいんですよね。
自分が作品制作の際、
途中過程含めて全部公開している理由の一つでもあるのですが。
お前はどうやって書いてるんだ?って言われた時のために。
プロットの段階から丁寧に書き方公開している人なんていませんからね。
何かの参考になればと思います。