これにて最終。
2月1日の法律改正の影響か、
モバイルバッテリーが異様に安く売っているのだそうです。
自分も一応持っていますが何せ4,5年前のもの。
そろそろ新しいものを……と思ってしまいます。
モバイルバッテリーを安く買う絶好の機会なのは変わりないので、
お眼鏡にかなうものがないか見てくるとします。
さて、
水上バスですがこれにて最終です。

橋を通り、
水門を眺めていくと次第にあのビルが見えてきます。

う……ではなく炎とも、
ビールの泡とも言われています。

スカイツリータワーもくっきり見えます。
その後は駅について降車します。

コックピットが異様に格好いいです。
その後は浅草浅草寺へ。
異様に混んでいます。
混み具合はいつもの埼京線に匹敵するレベルです。
でも動けないほどでもないです。

五重の塔が見えます。
浅草寺は元々神宮寺(神社と寺が一緒になった院)だったのですが、
明治に入り神仏分離の為に浅草神社と分離されました。
五重塔も売却、解体の目に合う所でしたが諸々の事情で現在まで存在します。
まあそんなこんなで初詣を行い、
さっさと帰ってきました。
浅草って恐ろしい所だと毎回感じます。
モバイルバッテリーが異様に安く売っているのだそうです。
自分も一応持っていますが何せ4,5年前のもの。
そろそろ新しいものを……と思ってしまいます。
モバイルバッテリーを安く買う絶好の機会なのは変わりないので、
お眼鏡にかなうものがないか見てくるとします。
さて、
水上バスですがこれにて最終です。

橋を通り、
水門を眺めていくと次第にあのビルが見えてきます。

う……ではなく炎とも、
ビールの泡とも言われています。

スカイツリータワーもくっきり見えます。
その後は駅について降車します。

コックピットが異様に格好いいです。
その後は浅草浅草寺へ。
異様に混んでいます。
混み具合はいつもの埼京線に匹敵するレベルです。
でも動けないほどでもないです。

五重の塔が見えます。
浅草寺は元々神宮寺(神社と寺が一緒になった院)だったのですが、
明治に入り神仏分離の為に浅草神社と分離されました。
五重塔も売却、解体の目に合う所でしたが諸々の事情で現在まで存在します。
まあそんなこんなで初詣を行い、
さっさと帰ってきました。
浅草って恐ろしい所だと毎回感じます。