クモ。
クモ。
それは恐るべき貪欲な生物です。
最近になって食べ物の好みがあるのがわかってきましたが、
それでも何を食べるかは未解明な部分が多いです。
鳥や魚を食べる奴もいますし、
中にはオポッサムを襲うやつもいます。
動画再生注意!(虫嫌いの人はご遠慮ください)
この記事を見て気になったのが、
「こいつどうやって食べるの?」という事です。
クモは消化液をだして溶かして飲む体外消化をする生物ですが、
その消化液はどんな生物にも有効なのか?と思ってしまいます。
もし有効なら、
それってどんな肉でも柔らかくし、
さらにジュースにできるって奴ですよね?
肉味のジュースが作れるのではないでしょうか。
うまくなさそうですけど。
さて、
小説ですがiroha noteの所で少し問題が出てきました。
作業はPC→クラウドにインポート→クラウドで作業→PCにエクスポートという、
ややこしい形式で作業をしています。
これはSSが取れるのがPC版のみなのと、
(タブレットでも撮れますが解像度や保存先の問題から不安があるので使っていません)
バックアップの問題からですが、
どうにもPCにデータを移すと設定した線が消えてしまう事があります。

こちらはクラウドのものです。
線がつながっているのですが、
インポートすると、

消える事があります。
これは別の項目ですが、
つながっていたものが消えるのに変わりないです。
まあ、
項目ごとの線はつなぎなおせばいいので些細な問題ですが、
SSもPCの範囲によるのか、
項目を完全に出力してくれません。
時に途切れます。
この辺は盲点でして、
保険としてCSVで出力しておいておいたほうがいいのではないか?と考えるようになってきました。
万能なシステムってなかなかないものですね。
それは恐るべき貪欲な生物です。
最近になって食べ物の好みがあるのがわかってきましたが、
それでも何を食べるかは未解明な部分が多いです。
鳥や魚を食べる奴もいますし、
中にはオポッサムを襲うやつもいます。
動画再生注意!(虫嫌いの人はご遠慮ください)
この記事を見て気になったのが、
「こいつどうやって食べるの?」という事です。
クモは消化液をだして溶かして飲む体外消化をする生物ですが、
その消化液はどんな生物にも有効なのか?と思ってしまいます。
もし有効なら、
それってどんな肉でも柔らかくし、
さらにジュースにできるって奴ですよね?
肉味のジュースが作れるのではないでしょうか。
うまくなさそうですけど。
さて、
小説ですがiroha noteの所で少し問題が出てきました。
作業はPC→クラウドにインポート→クラウドで作業→PCにエクスポートという、
ややこしい形式で作業をしています。
これはSSが取れるのがPC版のみなのと、
(タブレットでも撮れますが解像度や保存先の問題から不安があるので使っていません)
バックアップの問題からですが、
どうにもPCにデータを移すと設定した線が消えてしまう事があります。

こちらはクラウドのものです。
線がつながっているのですが、
インポートすると、

消える事があります。
これは別の項目ですが、
つながっていたものが消えるのに変わりないです。
まあ、
項目ごとの線はつなぎなおせばいいので些細な問題ですが、
SSもPCの範囲によるのか、
項目を完全に出力してくれません。
時に途切れます。
この辺は盲点でして、
保険としてCSVで出力しておいておいたほうがいいのではないか?と考えるようになってきました。
万能なシステムってなかなかないものですね。