さらに複雑化。

 昨日の疲れが残っているのか、
異様に眠くて困ります。

 理由を探していますが、
どうにも低血糖気味な体質と、
妙に血圧が下がりやすいらしい(病院で2回ほど計ったら100くらいしかなかった)ので、


 鉄分が足りないからとか、
ブドウ糖が足りないからとかよく言われますが、
そんな事を上げれば最終的には「納豆食え」で終わりです。

 まあ、
納豆だけ食べていればどうにでもなりそうなのが怖い所ですが。

 鉄分が足りないのでガッチャンみたいに鉄を食べるか、
五寸釘でも口にくわえているとします。

 さて、
そんなしょうもない話(というよりネタ切れ)から始まりましたが、
今回はiroha noteの限界についてちょっと考えるようになってきました。

 今まで使ってみて、
前に書いた通り出力に難がある事がわかってきました。

 今のところの課題は、
・拡張性が低い。(他のデータにコンバートしにくい)
・クラウドからPC版にコンバートしたときに完全に同期していない(一部の付箋が欠ける、結んだ線が消える)。
・編集が面倒。

 となります。

 編集が面倒なのは編集と作成のアプリケーションが別個なので仕方ないですが、
問題は拡張性の低さです。

 テキストに出しても全て半端、
SSを撮っても全部映らない。

 これではデータとして使える訳もなくです。

2019y03m07d_212830180.jpg

 こちらがiroha noteよりエクスポートしたもの。

2019y03m07d_212818974.jpg

 こちらがideafragment2よりエクスポートしたもの。

 どちらがデータベースとして使えるかは言うまでもないです。

 なので少し考えてみたのが、

・タブレットでiroha noteに打ち込む。
・PCへコンバートしてcsvで出力。
・ideafragmentに整理しなおす。
・ideafragmentで出力する。

 という流れです。

 でも変更するたび、
PCを起動して整理し直す必要があるので、
面倒くささが倍になります。

 清書用として使うというのもありですが、
やっぱりPCでしか動かせないのがネックです。

 ほかに良い手段がないのか、
探していますがなかなかどうして見つかりません。

 未だに話の作り方に関するシステムが模索中の状態です。
 マクロな所は大体決まっているのですが、
どうにも細かい所が届きません。

 またしても頭の中をこねくり回す日々に悩まされそうです。

テーマ : 物書きのひとりごと
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

02 ≪ 2019/03 ≫ 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる